明日から3日間女子美祭です!🎀

【女子美祭】
10/25fri~10/27sun
10:00~18:00
女子美術大学相模原キャンパス

8号館822教室で、F80号の作品を展示します😌
天気が心配ですが、明日の午前中に公開批評会もやります。よろしくお願いします🧸✨

9 22

明後日完結予定でテンション上がってるうちにまた宣伝します。

長編SF小説「星の彼方 絆の果て」
繋がりを求める人々の銀河系人類史風群像劇。感想批評大歓迎。宜しければお目通し下さい。
なろうhttps://t.co/9l3i4RxdkD
カクヨムhttps://t.co/9CLAym75Y3
ノベプラhttps://t.co/131Zg1NyJz

18 15

この車を批評してください

「ここがいい!」
「ここがダサい!」
「これ変えたほうがいい!」
「乗り換えろ」
「カ-チュ-ンスタイル...」
など何でも言ってください!
FF外からのリプも大歓迎

0 10

はじめまして。
長編SF小説「星の彼方 絆の果て」
繋がりを求める人々の銀河系人類史風群像劇。感想批評大歓迎。宜しければお目通し下さい。

https://t.co/9l3i4RxdkD

0 1

はじめまして。
長編SF小説「星の彼方 絆の果て」
繋がりを求める人々の銀河系人類史風群像劇。感想批評大歓迎。宜しければお目通し下さい。

https://t.co/9l3i4RxdkD

0 0

「変わった」という自己顕示欲を満たす為と、「まだ変わってない」という自身を批評する為に

19 88

友達がやってるYOUTUBE
「服バカちゃんねる」https://t.co/36Uq2pp0UK
イラスト使ってもらってます。
アホみたいに高い服を紹介したり、ブランド批評したり、ファッションとは?を熱く語っています
興味のある方はどうぞ。

6 30

エントリーします。
長編SF小説「星の彼方 絆の果て」
繋がりを求める人々の銀河系人類史風群像劇。感想批評大歓迎。

https://t.co/9l3i4RxdkD

宜しければお目通し下さい。

1 1

2005年『レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語』で映画批評家協会の若手女優賞にノミネートされた さん💖 川端康成さんの『眠れる美女』原作の2011年作『Sleeping Beauty/禁断の悦び』でも妖艶で美しかった💕#beautiful

14 103

エントリーします。
長編SF小説「星の彼方 絆の果て」
繋がりを求める人々の銀河系人類史風群像劇。感想批評大歓迎。
宜しければお目通し下さい。

https://t.co/9l3i4RxdkD

0 0

はじめまして。
長編SF小説「星の彼方 絆の果て」
繋がりを求める人々の銀河系人類史風群像劇。感想批評大歓迎。宜しければお目通し下さい。

https://t.co/9l3i4RxdkD

0 0

長編SF小説「星の彼方 絆の果て」
繋がりを求める人々の銀河系人類史風群像劇。感想批評大歓迎。宜しければお目通し下さい。
https://t.co/9l3i4RxdkD

0 1

批評空間50点の顔つきしてる

0 2

🎬失くした体 I Lost My Body(11.22米公開)から初予告編📌ピザの配達人ナウフェルの切断された手が研究室から脱走、自分の体を探し求めて巴里の街中をさまよう。Jクラパン監督+原作・共同脚本ギョーム・ローラン🎬アメリによる仏アニメーション。カンヌ批評家週間グランプリ+アヌシー最高賞👀

2 4

超映画批評

「セカイ系なるものは、要するにたかが子供同士の色恋沙汰に、世界の法則をリンクさせ、"僕らの恋の素晴らしさ"を宇宙レベルにまで高めまくる世界観である。」

ONE~輝く季節へ~の長森ルート
でガン泣きしたのが懐かしい

2 12

遅まきながらエントリーさせてください。
長編SF小説「星の彼方 絆の果て」
繋がりを求める人々の銀河系人類史風群像劇。感想批評大歓迎。宜しければお目通し下さい。
なろうhttps://t.co/9l3i4RxdkD
カクヨムhttps://t.co/9CLAym75Y3
ノベプラhttps://t.co/131Zg1NyJz

2 0


森久保乃々は辛辣な批評を書きそうなアイドル第2位です
(モーリス調べ)

0 2

線画は悪くないと思うんだ。ただなぁ…。
うん、もっと塗りの勉強しよう…。

【当方MONO(暫定)は、常時ご批判・ご批評お待ちしております!!】

1 5

批評なんかクソだ!吾輩が100円入れても惜しくない!楽しいからいいんだよ!!文句あるか!💢

3 13


「すぐに答えを求める時代に効く賢人の言葉 哲学するフットボール」

そうなんですよね
答えなんかない
自ら考え、そこで起きていることから仮説を立て、どんな表現をするか
もっと自由でもっとシンプルでいい

合ってる間違ってるなんてとりあえずいい
自ら考えること

2 5