//=time() ?>
今さらながらサークルスペース専用の敷き布作った #技術書典
(今まで100均の布でやってたw)
1枚5000円程度ならさっさと作っとけばよかったね
ちなみに天板にあたる部分は、紺色&控えめの模様にしました🎨
理由は、 #わかばちゃんと学ぶ シリーズは白背景のものが多いから、本を置いたときちゃんと目立つように✨です
#技術書典 #技術書典5
Kishima blog: "技術書典5でmruby/c本を頒布します" #技術書典 https://t.co/PmwlZ17abD https://t.co/uRjlHKadT2
け66 親方Project 新刊
「レーザープロジェクターを作って学ぶArduino/EPS32」
目次が現状こんな感じ。
水冷モジュール作ったり、基板作ったり、アナログ出力したり、でArduino/EPS32を使い倒す本 #技術書典
#技術書典
10月8日(月)池袋で開催の技術書典5で、Raspberry Pi や Alexa でスマートホームをDIYしちゃおう的な本を出します。
https://t.co/g2D1dCyrH4
技術書典5-お04
ピクシブ株式会社は、技術書典5(2018年10月8日開催)にシルバースポンサーとして協賛いたします!
技術に関わる皆さまを応援するのはもちろん、
当日はpixiv PAYチームからも、企業ブース「ス03」にて『pixiv PAYの薄い本』を頒布しますっ📚(現在がんばって執筆中…!)
https://t.co/vdOk08Ec7F
被チェック数 9/13 10時時点で79です!ありがとうございますmm #技術書典
前回は576着地でした。今回は前回よりペース早いので700〜900着地でしょうか。
https://t.co/MLn5avUxtI
#技術書典 のサークルリストが公開されました❗
サークル「Monochrome」は「う07」になります。
GatsbyJSをメインに、React+StyledComponentsでのWebサイト構築について色々書きますー。UIとかAtomicDesignについても触れる予定です🎀
https://t.co/DQM28URJEh
虎の穴は技術書典5にスポンサー出展します。ブース番号「ス08」にてお待ちしてます!新刊もありますのでぜひブースへお越しください! https://t.co/XvQHzwDL3a #技術書典
#技術書典 TechBoosterは「あ11」です。大人気御礼のAndroid PとJetpack本をもっていきます。両方押さえられるのはこの機会だけのはず。Webやってたけどモバイルはじめるよ~というレベル感でも最新ライブラリがわかるように解説してますのでぜひ~。新刊もご期待下さい!! https://t.co/Hbx8vMJPKL
技術書典5でPWAの本を頒布します!!!!スペースは【け48】です!!!!!覚えておいてください!!!!!!よろしくお願い申し上げます!!!!!!!(゜-゜)あああああああああああああああ!!!!!!!!!
https://t.co/w85SuWmMNA #技術書典 #技術書典5
#マンガでわかるDocker ②
・Dockerでローカル開発環境作り方(マウント)
・Dockerfileを書いてみよう
・GitHubとDocker Hubを組み合わせてイメージをオートメーションビルド
丁寧にマンガ化していくと、ここまでですでに結構なボリュームだ… composeまで説明したかったけど
#技術書典 5
10/8の技術書典5に
き29「モレシン」で参加します。
・個人情報保護法とGDPR勉強中だよの本
・wordpressのAWS構成の本が出せるといいね
#技術書典
#C94 の新刊は、"File/Dir Hacks 〜POSIX原理主義者が教える最強データ管理術 ver.0.1(基礎編)"
バージョンやベンダの都合に翻弄されるRDB製品を一切使わず、File, Dir, UNIXコマンドだけで同等の事をする為の技術書
第7開発セクションさんと合同出展します。 ポプテピ&けもフレのツイート分析本他も
表紙は「巫女ぱら」主人公の「みこと」ちゃんです! 巫女ぱら、キャラデザの都桜和(@tozanago)さんに今回もお願いしました。セーラー服姿もイイ! ※中身は技術書です