画質 高画質

 
「箱入り娘」の間違った解釈

「か わ い い で す」

この狼 自信満々である

19 70

KOF 13は「リアルバウト餓狼伝説スペシャル~リアルバウト2」の服装を参考にしていると思う

だから襷を掛けていない
(KOF 13は背中も全開)

帯の飾りやしっぽなどもほぼ同じものになっている

6 21




【#ギース・ハワード】
そうやって一生這いつくばってるがいい。

【#ヴォルフガング・クラウザー】
貴様では相手にならん。この世に私を満足させる奴はいないのか

【#MrBIG】
どうだ、私の棒の威力は?恐ろしくてなにもいえまい。

1 1

初期のKOF公式イラスト
①'94: 餓狼伝説スペシャルの公式イラストと同じ
②'95: ねじり襷に見えなくもない
③'96: '94に戻った感じ

こんな感じでどんどんねじり襷になっていったんでしょうね、きっと

5 19

KOF '94
背中の紐まで「細長い布をよじったもの」になっています

アニメ劇場版とほぼ同じ時期に出た作品なので、餓狼伝説スペシャルを独自に解釈したものと思われます

ただ、勝利画面の画像は作品によって解釈が違う
('94は脇が豪快に開いていてキャラデザイン完全無視…)

4 17

SNK内部でもこの辺の表現は統一性があまりなかったのかもしれない

公式イラスト
①餓狼伝説2: 襷どこ?
②餓狼伝説スペシャル: どちらかというと、ねじり襷というより「細長い布をよじったもの」
背中部分はよじっていない

③2~SP 勝利画面: ②に近い?

これは外部の人も混乱します

4 17

舞の襷について

初期の舞(餓狼伝説2~スペシャル)の襷は確かに「細長い布」だったはず…
「いつから」デザインが変わってしまったかを調べてみた

襷の掛け方
https://t.co/FjoG9vlXFb

餓狼伝説3~リアルバウト餓狼伝説2までは「襷無し」
本編は意外と出番が少ない

19 37

KOF '96でモーションが少し増えて、技名も変更
出し方も、遠距離強キックから近距離強キックになります

技名
舞キック→'96から舞蹴撃
対空舞キック→'96から竜巻蹴り

しかし竜巻蹴りは別の技です(餓狼伝説2からの近距離キック)
「対空〇〇」と「〇〇」のミスマッチもそのままですね

6 23

面白い技名シリーズ

「舞キック」と「対空舞キック」

餓狼伝説スペシャルから名前が付けられましたが、「対空舞キック」がどうみても対空じゃない。

多分担当者のミスで入れ替わってる?
これ、KOF '95までそのままなんですよね

「対空扇子突き」はちゃんと名前通りになっています

15 66

『THE KING OF FIGHTERS 』シリーズ
不知火舞
 


KOF15でこんなアレコス出ないかなぁ妄想
『劇場版餓狼伝説の一瞬で破られたチャイナ服』を若干アレンジしたヤツ
しかしこの格好だと龍炎舞用の尻尾がない罠

227 726



餓狼伝説(初代)から忍者っぽいアンディです
初登場から「骨法」の解釈がちょっと違う気がする~

4 27

🍨11/7~11/13のスケジュール🥄
💙URL💙
YouTube ⋆ https://t.co/avW71zu6AA
FANBOX⋆https://t.co/DxXI9NxJSB
BOOTH⋆https://t.co/LdY4tsdbyN

💙ハッシュタグ💙
配信タグ ⋆
ファンアート ⋆
切り抜き ⋆
アイススイーツタグ⋆#吉花氷菓

マーク ⋆ 🐺💙

43 111

 描き直すたびに別もんになり続けてるけど、影狼伝説の長女(あのゲームは主人公に名前が無い)

0 1

あと、脇が開いているこの服のデザイン、不知火舞との共通点だったりする(これも餓狼伝説2からはない)

もちろん両方ちゃんとモチーフがあって、そこから来ていると思うけど…

アンディの場合は堀部氏の骨法から来ていて、舞は時代劇かな

4 21

アンディは餓狼伝説3からは完全に忍者になっていた(不知火流師範→不知火流体術師範)

ちなみに日本武道傳骨法會ホームページにはこう書いてあるが…
「最近、骨法を自称する悪質な者が出てきています。
当会とは全く関係ありませんので、ご注意下さい。」

単に同じ名前の武術が多いだけじゃん

6 22

斬影拳→影を斬る技
この名前も忍者っぽいといえば忍者っぽい

このような特徴は餓狼伝説2からなくなっているので、寂しいと思い、同じ風にしてみました

1枚だけ、合成(+手打ち)したモーションがあります

これだとハメができなくなる…

6 18

餓狼伝説(初代)の斬影拳は面白い

①これから攻撃するというのに、髪の毛を整うポーズをとる
「バーンナックルのバンザイ」みたいな儀式ですか?

②忍者みたいに印を結ぶ
これは確か堀部氏の骨法にはなかったはず…
名前が同じなのでこの時期から忍者八門の「骨法術」を意識していた?

34 105

餓狼伝説のこのキャラを「塔矢アキラ」って呼んでる人が、あんまりいなくて、驚きです。

0 6