//=time() ?>
注文!
Ⅱの位置でわかりにくくなってるけど
ハイゼンスレイⅠ・ラー(第二形態)ってところなのかな…
HG 1/144 ガンダムTR-1[ハイゼンスレイ・ラーII](ADVANCE OF Z ティターンズの旗のもとに)| プレミアムバンダイ https://t.co/2MEL0h3Aw9
わかりにくいラーのまとめ
TR-1の場合の旧フルドドと、
区別するため後ろにIIが付く
フルドド数ではないです
今回発売されるのは
正しくはハイゼンスレイ・ラーII 第二形態
なので、ハイゼンスレイIIにフルドドIIを2つ付けても
ハイゼンスレイII・ラーIIとはならず
ハイゼンスレイII・ラーのまま https://t.co/wrVvd6hSJ0
順番に、「ヘイズル・ラー」、「ヘイズル・ラー 第二形態」、「ヘイズル・ラーII」、「ハイゼンスレイ・ラーII(第二形態)」。これで感覚をつかんで欲しい...。
本日も言うまでもないが最高だった‼️
物語の終盤で昔のキャラたちが共同して戦う胸熱展開も最高だし、おじさまも最後の最後までかっこ良すぎて...
泣いた!大いに泣いた!( ;∀;)
ラスボスには第二形態的なのあるよな~
てか、ヴァサゴの時もそうだったけ笑
こっち見んな笑
#sao_anime
オオムラサキがトレンドになっているようなので、うちのオオムラサキモチーフのUTAU音源の「蝶羽音ソアラ」と「蝶羽音ユフィ」をあげておこう!妹(@yumiyawoaisuru )が中の人をした音源だよ!
1、2枚目の絵は妹が、3、4枚目の第二形態はおいらが描いたよ!(・▽・)
【おしらせ】本日発売のホビージャパン8月号にてHGUCハイゼンスレイII・ラー(第二形態)を製作させていただきました。
全身ディテールアップ+追加ブースターとプロペラントで簡易クルーザー形態としています。ただでさえ大型の本体ですが更にボリュームがすごい事に。よろしければご一読ください!