トリモチじみた粘液を乳内にぶちこまれた感じのうすかわさんとこのこ描きました

2 5

「カギムシiPodまくら」
(動物界ー有爪動物門ーカギムシ綱ーカギムシ目ーカギムシ科)
口の横にある腺から白い糸のような粘液を噴出して獲物をとる。
口の部分でホイール操作が可能。低反発ビーズ入りなので、首枕にして惰眠を貪るのに最適。

285 207

粘液のうしゅがヤバイパターン入ったぽくてヤバイ。早く親知らず抜かないと延期になるかも、去年はそうだった去年もそうだった。

0 0

粘液ぬるぬるテスラさんとりあえず完成。アニメ本編ではここまでひどくなかった気がします。記憶違いです。泣いてるのはぬるぬるが目に入って染みているから。

2 10

気紛れ第二弾。気候変化と温度差が激しい地域に生息。体から特殊な粘液を発し、厳しい環境に適応している。粘液は皮膚病や怪我に大変効くが本体から離れるとすぐに揮発する為貴重な代物。好奇心は旺盛だが気性が激しいので生け捕りは極めて困難だとか

0 4

なんかだるかったのですっかり書きそびれたけど、粘液嚢腫手術跡の溶ける糸が11月末辺りの金曜日に抜けたっていうか、抜けそうだったので引っ張って抜いたことを記録しておこうと思った。溶ける糸のメリットとはいったい……。

0 0

砂のライヲンより 粘液解析シーンのラフ画

3 2

口の中にできる水ぶくれのようなデキモノは口内炎じゃなくて粘液嚢腫(のうしゅ)というそうだ。 当たり前すぎるのか、もしかして:粘液嚢腫 といってくれないし、今までそれを口内炎だと信じて疑わなかったから、「口の中 水ぶくれ」で検索する事も

0 0

四匹目ーマイマイさん。参照にしたのはアフリカマイマイ。通った後の粘液触るだけで寄生虫が付いてしまうそう、しかも結構危険な病気発病するっぽいですね。

0 2