//=time() ?>
「紛争でしたら八田まで」
面白さ以上に勉強になる。
これ読んで知識つけてね。みたいな読み物が多い中で、すごく頭に入ってくる。
入ってきやすさが高い読み物作れる人って、すごい。
#紛争でしたら八田まで
#地政学
なんとなく買ってみたら面白い。紛争や民族問題に纏るいざこざや事件を、地政学と交渉力と暴力で爽快に解決する主人公。
クライアントの課題と、その土地の根深い問題の根っこもスカッと解決していくサマは勉強になるしエキサイティング。
紛争でしたら八田まで 田素弘 https://t.co/VcSXWloLHi
「紛争でしたら八田まで」
地政学を題材にしている珍しい漫画。
学べて、マンガとしても面白いという両得作品。
日本では馴染みが薄いかもしれない、各国の問題をポップに学ぶのに最適です!「テロール教授の怪しい授業」が好きな方はこちらも間違いないです!
https://t.co/b8P6eAEesg
11
紛争でしたら八田まで。
今年読んでてベスト3に入る漫画。
一部絵がコミカルになる意外は良い。
地政学のリスクコンサルタントのユリが知性とプロレス技で世界を駆ける。
各地の紛争問題が比較的わかりやすくて良きです。
【モーニング44号本日発売!】
巻頭カラーで新章開幕の『紛争でしたら八田まで』は第32話『アイスランド、今と過去の追跡①』! 地政学コンサルタントの八田百合が訪れたのは、現在最もホットな地・アイスランド! 『ゴルゴ31』のさいとう・たかを氏激賞コメント付きの最新単行本③巻、絶賛発売中!!
そこで、ウォーパスは新たな…うむ、道を見つけた。彼は人間性を学び、軍人と守護者としての経験を生かし、人類のために活躍した。最終的に彼は、地球上の別の場所の紛争地域で、装甲戦闘救急車の形態を取り、目的を見つけた。
『紛争でしたら八田まで(3)』読んだ。世界中の紛争地に赴き問題を解決する地政学コンサルタントの女性を描いた作品。各国の文化や政治などの地政学描写が知識欲をそそる。ストーリーはややご都合主義だが、中編くらいの長さで各国エピソードが進んでいくスタイルはテンポが良い。オススメ。
モーニング2020年43号読みました。
①ハナツカシオリ/焼いてるふたり、②田素弘/紛争でしたら八田まで、③染谷みのる/刷ったもんだ!、で。
新連載の焼いてるふたり、性急さは否めないものの素晴らしい。八田のインド編、締めくくり方が美し過ぎ。ミスターズ、ペンとハウスが次号最終回…胸が痛い…。
田先生の「紛争でしたら八田まで」3巻読みました!
いつもが壮大すぎて日本編がすごい穏やかに感じて良かった妹ちゃんにも会えたし!笑今回も社会で習った言葉出てきました!あ!これは習ったぞ…まさかこんな背景があるなんて…面白い…勉強できて、かつこの状況を八田がどう乗り切るのか!オススメ!
予定より早くなりましたが、新作イラストノベル、発売開始しました('◇')ゞ
「紛争学園」シリーズより、学園最強「灰山 カガリ」がメインのお話となっております!
https://t.co/4NVsloifNj
絵で、好みが完全に別れると思うけど世界の紛争地帯と地政学が少しわかる面白さ。止まらない。
#紛争でしたら八田まで
#漫画 これも #読書
本日発売!アフタヌーン11月号にて病理医マンガ #フラジャイル 77話掲載でーす!最新単行本18巻は読んで来ただけましタカー
医事紛争編そろそろクライマックスですね
よろしくお願いします~
紛争でしたら八田まで
既刊3巻読了
インドのカーストについて検索かけてたら出てきた漫画。インドだけではなく自分では調べないいろんな国の情勢というかおかれてる状況というか立場というか雰囲気というかとても勉強になる。4巻早く読みたい。
仮面ライダー memory of heroesのW、オーズ、ゼロワンって…。
過去に目の前で大切な人(鳴海荘吉、紛争地帯で出会った少女、飛電其雄)を失っていて、
そして本編ラストで相棒(フィリップ、アンク、イズ)を失ったことのある3人なんだよな。
で、後に失った相棒を形はどうあれ取り戻しているのも一緒。