舞ちゃんが選んだお父ちゃんを励ますために使う模型飛行機の本と貴司君が見つけた自分の思っている事を言葉にしてくれた詩集。

出会いや交流がここの本屋さんにはありそう🍀

 

31 365

嬉しさを隠しきれない八木さん

38 492

このシーン、舞ちゃんとくるみちゃんの絆ができた瞬間だったように思います😊💖

くるみちゃんは私の中ではツンデレキャラ❣️
くるみちゃんのこともっと知りたいなー!




18 170

笠巻のおっさんのアホ!
なにが「間に合わさな。な!」や。

…まあ、
社長に頼まれたらしゃーないかぁ

という結城章くん(想像)

頼りないようで実はいい奴!
(たぶん。知らんけど😂)




さん

0 18

【もしも90年代のりぼんに漫画が連載されていたら】

初登場、古本屋のご主人で詩人の八木さん。
又吉さん適役!

私もたまに本をあんな置き方してしまいます・・・
ごめんなさい💦←これが本当の反省会



https://t.co/nAmeG3ELY3

18 101

このシーンだけでご飯何杯でもイケる(笑)古本屋好きです。

中学生の頃、足繁く通った古書店の店主も、ちょっとぶっきらぼうで、山積みの本に埋もれてずっと本を読んでたなぁ。

置かれた道具の数々にも生活感が溢れていて美術係さんの熱意と愛情を感じます☺️

56 512

舞ちゃん、もう大学生になっちゃうのかな、、、もう少し幼少期が観たいな

2 35

インスタでも載せたんだけど、こっちでも!
ばんば、舞ちゃん笑顔をありがとう🥰

アイラブユー要素もちょっと入ってます♪


0 26

学校行くのつらかったんだよね😢

「また来週!」

って笑顔で言えて安心したよ✨🥹

お父ちゃんとも仲良しそうだね✨

週タイトルの
「がんばれ!お父ちゃん」は
望月お父ちゃんへの応援でもあるね!




さん

33 356

はると君もお手伝い頑張ってたんだね☺️
舞ちゃんがお皿運んだら
競うように麦茶出してて可愛かった😂

カレーの色が濃かったのは
もしかして隠し味に、うめづのお好みソース⁉︎とか…想像しちゃいました✨



21 367

まいん絵
逃げんと立ち向かう侍を実践すべく動くがやりすぎてしまう舞

11 41

描きたい場面いっぱいあるけど何はともあれ
関西は牛肉なんやで〜
色は濃いめ、ちょっとサラサラな感じのお父ちゃんカレーです😋

34 375

「明日 学校で言うてみる。」

お母ちゃんに自分の気持ちを伝え、相談することが出来た舞ちゃんの成長ぶりに頼もしさを感じました


4 92

大事なバラモン凧が壊れたらと心配する舞ちゃんと大事な凧だから一緒に揚げたい一太。

心のかけ違いは辛かったけど、めぐみさんに舞ちゃんの思っている事を伝えられて背中を押して貰えた☺️

仲直り出来て良かった✨短い暮らしで舞ちゃんは友達も強さも手に入れられたね!

 

16 238

公式より舞ちゃん(#浅田芭路 ちゃん)と一太くん(#野原壱太 くん)のオフショット。

2人で砂浜に落書きしてはしゃぐ姿がドラマのまんま。
こんなん、可愛すぎるやろ〜〜!

12 208

しかし「ハロ」ちゃんって聞くと、こっちがまず浮かぶ人もいるのでは?
(私は初代しか見てないけど💦)

15 138

が翌日五島を満喫してすっかりファンになり、リピーターになる未来の妄想。泊まりがけで釣りに来て、ばんばのお得意様になったふたり。大きなミスだったけど、その後の対応がちゃんとしてたので、そういう未来があったらいいな。

25 269