歯を作った。やっつけ感…。

1 1

orcaさん、口を作った。あとは歯と舌かな。

3 7

胸像プロジェクト進捗

細かいディテールをちょっとずつ作り込んでいます。
髪はだいぶボリューミーになった。
大きく進んだのは手なんだけれど、完全に見切れている。

もう少し装飾品を増やしたら、ボーン仕込んでようやくポージングするんだ。

2 14

後頭部つくった。つかれた。

2 4

こんなタグがあったのかー
と言うわけで、便乗。
一部未完成品は…そのうち考えます。

1 0

胸像プロジェクト

装飾品を追加したりしながらちょことっとづつ進行中。
髪を増毛したり、お花飾り追加したり。なるべくアイデアが思いついたときに、忘れないうちにモデリングに反映させながら進めています。

胸像なので、体の端部は特殊形状でまとめようとしています。

2 11

深夜テンションに乗じて黒歴史を公開。
の製品名がまだ +ナンバリングだった頃の遺物。
多分、Shade6spirit辺りの頃の物。

苦労の軌跡→妥協→心機一転して一から作ろう…としたけど放置→当時流行っていた某フィギュア風のモデルを作って色んな衣装着せようと目論んだものの頓挫…

2 3

その他
うちの子二人目、MEWさんのテクスチャを修正してた。フェチズムが漏れでてるような…。#Shade3D

4 6

昨年のお題八つ目!
元は写真なのですが、写実的な絵は(自分には)難しいため、箱絵風なデザインであわせてみました。脚部についてはShade3Dでパーツを作成した後、馴染ませるためにトレスしています。

元画像はホルスさん( )です。

https://t.co/m38WsQzAjX

9 17

顔のアタリを作って調整し直してみた。ついでにポリ割りも変えて、髪の毛もちょっと長くしてみた。なんか幼さが消えたような…。#Shade3D

3 8

水族館のロビー脇にあるくらいの水槽に入れられてるアンモナイト。 

8 10

お昼に上げたけどどうも仕事用パソコンと違い暗く見えるので明るくして再度上げる。  

4 5

以前作った三葉虫を尾板が小さいタイプに変更し、レンダリング後にフォトショで水中懸濁物を合成してみた。  

5 14

モデリング
『太陽の使者 

この鉄人を初めて見たのは
80年9月号の『アニメージュ』の表紙
奇抜な変形合体と武装が売り物の当時のロボアニメ界・・・
突如現れたコイツには
ホント衝撃を受けました

もう寝るぅ~

11 12

【Shade3Dユーザー作品集を入手された方へ】
(C93(コミックマーケット93) tenteroring projectさんからの頒布本)

sisioumaru作成のモデルデータの一部は下記リンクからダウンロードできます。
https://t.co/HDssVbgCtG

※圧縮解凍のパスワードは、sisioumaruのあとがき冒頭文の「6文字」です

5 5

ミクさん、テスト。

1 1

コミケ 1日目 東3ホール ク-23a tenteroring project( さん)
頒布予定の"Shade3Dユーザー作品集"(1,500¥)に参加します。

私はターニャ-デグレチャフ少尉のイラスト1点と
オリジナル1点を寄稿しています。

おまけで少尉のShade3Dデータ ダウンロード権付き!

7 13

昨日に引き続き、マクロスΔの一般機ナイトメア
左の翼が黒くなってるな。なんでだろう。

0 0