//=time() ?>
9.レイヤーは、だいたい15〜20枚くらい。下描き、目元、髪の毛、輪郭線、衣装などにわけてあとで統合。色をつける前にいったん線画だけで保存。
塗りは、だいたい肌→髪の毛→目→衣装の順。レイヤーをわけて陰影をつけながら。ハイライトは一番最後✨😊
進捗わかりやすく残ってた三日月さんで😊
#フォロワーさんからイメージもらって自分をハロウィンキャラ化する
できた❗❗❗
ムキムキ筋肉💪下描きではちゃんと存在してたんだけど服着せたら無くなっちゃった❗❗❗❗
@G0MATI2 20年……w
もお待たせは出来ないので、一年以上放置されている下描きですが、こちらをどうぞ……((((꒪꒫꒪ ))))
本描きでもっと可愛くして上着を描き足す予定ですわ……!!
光の感じを表現したかった
こういうのしやすいのはやっぱりデジタルだろうなと
そして下描きはアナログでした方が負担が少なそう
この辺ももーちょい色々試したいな
昨日のマグカップのと全然雰囲気違うけど同一人物w
決して下描きの線を消し忘れてるわけではないです!( ˋ ᵕ ˊ ;)
五条 夏油
#呪術廻戦ファンアート