//=time() ?>
『shrink〜精神科医ヨワイ〜』、ほんとによかった!!
その名のとおり精神科医のお話。精神科ていうと得体が知れなかったり、病気の人とそうでない人の境界があいまい(そうでないのに自分はADHDだと言い張るとか)だったり、病んでしまうと弱いもの扱いされたり、いろんなイメージが流布してるけど、↓
家族に障害持ちの方から
見たら怠け者だと言われて
スッキリしました。それでも
自分はADHDや発達障害
知的障害である可能性は
高いです。そのおかげで
自分なりに頑張れそうです。
自分の努力は虐待では無い
これはamazarashiだと
思います。これからも
アマラブです。
ご迷惑お掛けしました。
Emotional energy - promotional illustration for @adhdnorge ‘s 40 year anniversary 😊
😉✨
—————————————
#adhd #adhdnorge #energy #ilustration #art #norge #commision #madsjohanogaard #adhdnorge40år #promotionalmaterial #anniversary #aura #sad #emotional #spark #tired #emotions
#ADHD
本当は自分はイラスト描くこと
すら出来ないです。普通が
難しいだものADHDです。
今まで自分は本当に無理して
イラスト描いてきました。
本当に向いてないし
できないです。それは
家庭でできて当たり前という
環境で育って自分はできて
当然だって言い聞かせて
無理して描いてきました。
#PortfolioDay mode on!
I'm Botan, 30, ADHD, Brazilian freelancer who loves character design and fantasy themes!
★ celticbotan@gmail.com
★ https://t.co/ZmfPghRGAR
★ https://t.co/NeM281OvoK
『白いもの、パリパリ好き』はガチ
ADHDみの強い私は好き嫌い無くなってった(前ツイ参照)けど、ASDみの強い方は嫌いなものは一生嫌いなイメージある…
(画像は前描いたやつ✐✨) https://t.co/J6vktVLxwO
I made my sona! marley, she/they, flower child, introvert, dyslexic and adhd.
it’s basically me but a ranga
if anyone wants to draw her, feel free! (but, credit too ofc)
#IAmNonbinary In addition to realizing I'm agender last year, I was also diagnosed with adhd and finally started to art. Starting down a very different path in my 30s is overwhelming, but at least I feel more myself. I do a mix of weird art, silly stuff, and character art.
【#悪魔の妖怪キリンから始まった絵師修行】
15日目:水着霞ママの塗り 塗り初挑戦!!
成果:初めて塗りした割にはよく描けたと思う、体のラインを意識できた
課題:ペン先を力任せで切ってしまい、挙げ句ADHDを発症してしまった;。;
@FurFoxSakeSuits Hello! I have autism, adhd, gad, and ocd. I went undiagnosed for the longest time because I was passing classes so they didn’t care enough to test me. Then I grew up and learned about it so I advocated to get tested myself. That was senior year of high school.
I stumbled across some concept work for a webcomic I had planned but put on hiatus. I'm learning more about myself than ever, and working on my mental health, and wellness.
ADHD definitely is a road block, but new knowledge and upcoming medication should help.