//=time() ?>
竹花ノート先生にはじめて添削してもらいました☺️🎨
この絵。
なんか自分でも言葉で言い表せない違和感を教えてもらえてスッキリ!後で修正してみよう…
これからも着いてきます…( ◜ᴗ◝)
3月29日(水)
箱根子どものアトリエ
募集中です。
この絵の花は
箱根町の花・
ハコネバラ。
(サンショウバラ)
5月下旬から6月頃
箱根町のあちこちで
咲く姿が
見られるようです。
今年は見に行きたいな。
箱根子どものアトリエ
お申し込み&お問い合わせは
@hakoneasobinet さんまで。
|絵本 『綯いまぜのポルカ』|
第二版の販売を本日よりスタートしました。
2020年の年明けに発表したこの絵本は、それまで描いたことのない長さのお話でした。
当時は35冊限定で、ノドまで見せるため手製本として綴じていました。
暮らしながら、一方では新しい物語を迎え入れながら、on
3月「ふきのとう」
猫専門誌「猫の手帖」さまの伝言板コーナーで連載させていただいていたカットです。小学生の頃習っていたバレエで初めて振られた役が「ふきのとうの精」で地味でふてくされたのですが、この絵の発注の前フリだったのかもと思わないでもない次第です😂
「生物多様性の根幹」について長めのインタビューを受け、南三陸サスティナビリティセンター発行のフリー冊子『海の恵みに迫る危機』にこのほど掲載されました:
https://t.co/nvt73QLVSQ
ニシザワマキコさん@makkotwittによる見事な挿画付きです。この絵はRTの「その他99%」の原図を踏まえています。 https://t.co/0KIWIL8cD1
卒業式終わった💖
研究室の合格通知ももらった💕
仕事はクライアントの不備・ミスが重なってえらいことになっているけど、目出度い気分なので許す。
この絵なら多少目出度い?
#midjourney #midjourneyart #aiart #AIArtworks #TheBeastsofAI
@yonasawa @unasaka0309 この絵の元ネタなんだけど、1986年モンテカルロラリーで独走していたヘンリ・トイボネンはリエゾン区間で乗用車に突っ込まれる事故にあい、メカニック懸命の作業で30分で走行可能なまでに修復し、雪・氷が残る道をスリックタイヤ!に履き替えてフルアタックし、見事に優勝を遂げたという話を思い出した