//=time() ?>
ふと思いついて「ベースの部分はグレーでぼかし部分を部分をオレンジにしてる影」を自動生成する方法ができたので自慢。
ラフとか乗算影に使うと一気に情報量を増やせるので非常に便利です。 やり方は→
自由のデザ 最初は比較的穏やかな顔つきと性格だったけど、途中で某キャラに沼ってからどヤンキー設定に変更した ビジュアルまであまりに某キャラに似てしまったので、グレーのインナーを入れてみたり、色々付け焼き刃な工夫をしています
30秒メイキング
グリザイユはグレーで描いたあと色調補正とかグラデーションマップとか使ってセピア調にしてからオーバーレイでエアブラシ中心に塗るといいと思う。(持論)一色じゃなくていろんな色を入れちゃう。そのあと加算・発光でキラキラさせる!
メンズver.作りたいんだけど、
Iくんグレーの髪はくららんと同じ、カラーはぴんく系にしようと思ったけど、れいかちゃんと同じなんよねー😆
好みがモロでる😎
薄い系が好き🤗Kくん青だから緑とか😚
#創作クラスタさんと繋がりたい #VRoid #みんなで楽しむTwitter展覧会 #アトリエの系譜
やっとアーマード初登場の9話を視聴!
アーマードになったときに目の周りの色がグレーなんですが、場面ごとに白くなったりグレーになったり色指定がもぅメチャクチャw
よく見てたら赤色なんてケースもありましたよ!!