//=time() ?>
つな壺を見ながら、「えもふり」なるソフトで遊んでいました。
まだ動きについては、サンプルをそのまま適用しているだけなんだけど、結構滑らかに動いてくれますね。
設定がめんどくさそうですが、できることは無限大な感じがします。
こんにちわ!
先日から続きでの「えもふり」からの作成動画です。
何とか見れるレベルまでパーツの調整を行ってみた。
他の作成者は皆、長髪前提での作成なんで若干苦労したのはリーゼント部分。
3Dは多少触ってたので頂点アニメの理屈は、ほぼ理解出来ました!
#えもふり
こんにちわ!!
とりあえずパーツ分けして、えもふりのサンプル動作使って動かしてみました。まだパーツ類の調整してないんで激しい動作だとパーツずれずれなんで、まともに見れるのは、これだけです!!
「えもふり」というやつをやってみた。
自分の描いた絵に簡単にモーションをつけられると聞いたのだが、いきなりミンメイは難しかった。
あと、エンコードのやり方がよくわからなくてTwitter用の動画を出力するのに手間取った。
えもふり(https://t.co/y4sU6vFg2N)さんのチュートリアルやってみた!
イラストを読みこんで『sample_全自動_test2』を選択しただけなんだけど、めっちゃ動く。
修正しないといけないところはあるけど、細かいところは気にせんといて…ということで。
モデルキャラ:マオくん
えもふりテスト用のお題箱キャラw
ぽっちゃりショタが難しいですね
(筋肉も難しい... _(._.)_
哀差分:https://t.co/dmWUmYHJ0I
喜差分:https://t.co/EqylfevY61
驚く差分:https://t.co/h5ykVMdTDn