//=time() ?>
この顔🤨から「この子が部長になるんだ」って思うまでの軌跡を見せてくれっつってんのいややっぱりいいです見えないからこそ知らないからこそ垣間見えた時のもう戻らない一瞬の輝き、でもたしかにそこにあった眩しさが尊いので……
【本日(昨日…)のハイライト】
コニサー資格者として招待いただいた
ウイスキーフェスティバルin東京2024
1人でも全然楽しいけれど…やっぱり
フレさんも連れて楽しみたいですわね🥹
(一般チケットすぐ完売しちゃう)
昨日お知らせした新連載「樽ねこ」
来年からどうぞよろしくですわ🐈⬛🥃
@raijing_nova ありがとうございます!!
この絵は涼しさをイメージして色合いを決め、ポニテにした気がします😄確かにノヴァさんの言う通り宝石のようにも見えますね…やっぱり塗りのセンスがいいですね…私😜
#今年も残りわずかなので今年一番ぶっ刺さった絵を自分で言う
やっぱりこれかなぁ
ユアちゃんとひなちゃんが出会ったのもずっと描きたかったから気に入ってるけど、猫いっぱい描けて楽しかった🐈⬛🐈
#今年も残りわずかなので今年一番ぶっ刺さった絵を自分で言う
普段はこう言う絵は時間かかりますし描くのも気力が凄くいるので諦めことが多いんですが
この絵だけは絶対に描いてやるって必死に頑張って描いた絵なので今年の1番はやっぱりこの絵ですね!
やっと行けました。「ルパン三世 カリオストロの城」公開45周年記念上映。この作品は、もちろん何度も観ましたけど、劇場で観るのは初めて。やっぱり何度観ても、面白い!でもパンフレットは売り切れてました。チクショウ!
#ヘブバン
#ヘブバン3周年アートコンテスト
ヘブバンの最高難易度は
やっぱり友達招待キャンペーンやね…
長いこと続けてるけど
未だに達成出来ない
良かったら下のコードを使ってくれると嬉しいです(笑)
pfnb9dnzcf5sb2ql
私個人的な経験上の話なので世間一般とは異なりますが、暗い絵はやっぱり忌避されがちです。普段美術や漫画などに興味ない人ほど忌避しがち。もっと良いテーマがあるでしょとか明るい絵とか、皆が喜ぶ絵を!とか言われたこともあるけど、何故そこに作者自身が喜ぶ為に描いてるという視点が無いのか。
そのままでは出せないとしても、めっちゃいい感じに描けた気がする。やはり脱力こそが鍵なのか…。
というか、やっぱり角娘良いなぁー!
なんとか設定歪めてトレセンに召喚してぇ
入院中にアナログで色塗りしたくて、なんとかあるものと水彩色鉛筆で色塗りしたの凄い楽しかったから、定期的にやりたいね。水彩色鉛筆はやっぱりめっちゃ面白い