//=time() ?>
ウマ娘でのイナリワンは、豪放磊落、丁々発止という言葉が似合うほどの気質と、べらんめえ口調の江戸っ子というキャラクターとして描かれています
史実でも絡みのあったオグリやクリークの他、時期がややズレたため直接的に競い合う事がなかったタマモクロスとも絡んでいます
#イナリワン生誕祭2022
イナリワンお誕生日おめでとう
当時を知ってる家族からイナリワン=武豊をビビらせた馬という話を聞いていたのでその名前は自然と知っていた
ウマ娘ではそんな気性難の一面はないのかな?と思っていたけどシングレでその片鱗を見たのでこれからもイナリワンから目が離せない
#イナリワン生誕祭2022
#ウマ娘 #ウマ娘プリティダービー #アグネスタキオン #イラスト練習 #イラスト好きな人と繋がりたい #イラスト練習中 #ウマ娘でイラスト練習
アイネスフウジンよりかは上手くかけたと思う…🤔
ウマ娘でのメジロドーベルは、史実の逸話を再現してか、トレーナーの性別によってセリフや対応が変化するという仕様があります
彼女自身はクールで卑屈気味ですが、所々で少女らしい一面が見える他、信頼を寄せた相手にはとことん打ち解けるという一面があります
#メジロドーベル誕生祭2022
タニノギムレットが眼帯キャラなのは元の馬が右目と左目で目の形が違うからという説を聞いた(右目が黒目っぽくて左目が白多めの三白眼気味)
ウマ娘で再現するとしたらオッドアイとかになるんだろうか。
シャ「シュバルツ、本気で言ってるのか?」
シュ「本気だ。お前達のウマ娘での育成活動を観ていたら自然とやる気が溢れてな。ライブ部門幹部に復帰する事にした。現所属のプロデュース部門と掛け持ちになるが...上手く遂行してみせる」
カ「興味深い事言うじゃねぇか!そうこなくちゃな!」
@umamusume_GW シンボリクリスエスはボスとして君臨していた。それに喧嘩を売り、成り上がった馬がゼンノロブロイ。ウマ娘ではとても可愛いのだが…。真正面から喧嘩を仕掛けて君臨した超超超武闘派がゼンノロブロイ。
@takibi110 今後、ウマ娘で実装されたら行きますわ…😇
って言いたいんですが
昨日のライブで
コパノリッキーが新キャラとして発表されて、かしわ記念が来るだろうと言われてるんで、ホントは船橋にも行きたいんですよね…🤔
ちょっと予定ギチギチだから難しいですが
#ウマ娘プリティーダービー
#ウマ娘絵描きさんと繋がりたい
#アイネスフウジン
#ウマ娘でイラスト練習
五十音順(81人)1人目はアイネスフウジン( 'ω')
塗りが下手すぎてしんどいけど、
最後のウマ娘書く頃には多少上手くなっていると信じてる…!!!!!😭
1987年~90年 シンデレラグレイ
1991年~93年 アニメ2期
1994年~97年 (恐らくローレル主役漫画)
1998年~99年 アニメ1期
1999年~ 新作アニメ
こうしてみると媒体や次元が違っても、80年代後半から90年代の競馬界は、大体ウマ娘で描かれているんですね。
#ウマ娘
ウマ娘では、一匹狼な性格をしており、強者としての『渇き』故から常に『飢えて』います
ビワハヤヒデは史実同様血縁関係にあり、姉妹の間柄として描かれています
#ナリタブライアン生誕祭2022
ウマ娘でのスペシャルウィークは、純真な努力家な一方、スズカを慕う後輩として描かれています
また、オグリキャップと並ぶ健啖家でもあります…
ウマ娘のアイコンも彼女であり、ウマ娘の顔として扱われています
(GW現在はゴールドシップに乗っ取られていますが…)
#スペシャルウィーク生誕祭2022