とりわけジョージ・フレデリック・ワッツの《希望》(1897)がメイヤスーの「亡霊のジレンマ」に結び付けられているのは興味深いです。ワッツはメイヤスーと同じく絶対的偶然性(ハイパーカオス)の力にこそ、この宇宙の真の秩序を見出していた先駆的な画家でした。

3 3

昨日の康司くん(余韻)

3 36

学戦の義勇の愛馬「猛丸」について。
モデル→顔は一枚目(フレデリック)、大きさは二~三枚目。

普通の馬のサイズが四枚目。

わかりやすいように画像拝借してます。

1 5


ほのお御三家
柊(ばくふん♂)
バジル(バシャも♂)
ヒラリー(ごかざる♀)
フレデリック(まふぉくし♂)

0 2

ジオン兵くん
フレデリック・ブラウンのつもりで描いてたけど
アレンジが過ぎて原型が無くなったので名無し君ということに・・・

1 9

絵を描かれる才能……

絵を描かせる才能………

せっせと描かされましたよ

すごいお方です🙌🏻🏳🏳🏳

いつもありがとうございます🙇‍♂️



15 131

ジョージ・フレデリック・ワッツ『守護天使』1890年 ワッツ・ギャラリー

26 205

ありがとうございます!
フレデリックさんをお願いします!

0 1

伝説のオドループパーマ健司くん🥺ぶっ飛んでて好き🥺✨


さん

5 49

記憶頼りですが🙏🏻
いい笑顔、描かずには居られませんでした🤯

さん

3 27

ライブが恋しい恋しい毎日です😢

ライブで会える日を心待ちに、久しぶりに隆児さんを描きました。

今日の紙はめちゃくちゃ絵の具を弾いた😵
こういうムラがこの紙の可愛いところ


12 121

③『哲学のやさしく正しい使い方-叡智への道』フレデリック・ルノワールhttps://t.co/uWX2hJUSRN
なぜわたしたちはこの地上に生きているのか。賢人たちの言葉を道案内に人生の意味、神、死、そして幸福について考える哲学対話。西洋、東洋の哲学・思想から叡智と幸福への道を説く。#本日発売

0 3

峠の幽霊のクルクルパーマ健司くんもすき!🤧

4 43

キツネ、フェネック、オオカミ。
なぜかフェネック無着彩なんだろう。
オオカミは夏毛かな?

これらも元絵はフレデリック・キュヴィエによるものかと。
1830-40年代の点刻版画です。

5 44

ヒグマとホッキョクグマ。
ヒグマの学名はクマ(ラテン語)クマ(ギリシャ語語源)。
ちなみにウチの屋号はアラビア語源のクマ。
クマだらけ。

元絵はフレデリック・キュヴィエによる哺乳動物の自然誌から(と見てます)。
19世紀初頭の博物誌を時系列に並べて各動物の図を比較して見てみたい。

20 83

確かやねうらムービー編のどこかに居たベース真剣に弾く康司くん

1 23

こっちはマブダチ(勝手に言うな)さびちゃから🎶🎶🎶
2次も混ぜてみた〜〜



山崎賢人、三原健司(フレデリック)、
クー・フーリンオルタ(FGO)、
角名倫太郎(ハイキュー)



止めても大丈夫です〜〜良かったら🎶

0 3