//=time() ?>
おはようございます。昨日話が出たので、魔法のプリンセスミンキーモモ描きました。
子供の頃、これを見るために学校からマジで走って帰ってたんですよ。会話も絵も全てオシャンティで、今までになかった物を見せて貰ってる感じがありましたね✨だいぶ記憶の彼方だからまた見たいな。
#ミンキーモモ
#スタジオライブ
↑てっきり↓こちらのみなさんの生みの親の #アニメ制作会社 様のことかと・・・(^◇^;)
#芦田豊雄
#キャラデザ
#わたなべひろし
#魔法のプリンセスミンキーモモ
#超力ロボガラット
#サイボーグ009
#フランソワーズ・アルヌール
#ミンキーモモ
#パティ・パンプキン
「魔法の天使クリィミーマミ」は前年のミンキーモモのファンには刺さったトゲの様な作品である。「これモモのパクリじゃねぇか!」と思ったが、とにかくクオリティが高い。ミンキーモモの魅力が「はかなさ、物悲しさ」の様な「陰の魅力」だとするとマミは徹底した「陽の魅力」だった。楽しかったのだ。
魔神英雄伝ワタル、何とか描きました。しかし何この髪型⁉️超絶描きにくいんですけど〜⁉️😱😱😱
当時のアニメーターさん、この髪苦労したかもなあ😅
でも芦田豊雄さんキャラの元気なかわいさって、しっかりありますね。私はミンキーモモからガラットあたりハマってて。
描いてて懐かしかったです💕
ミンキーモモ(空)
オーソドックスな魔法少女と思いきやト○ジェリレベルのドタバタを繰り広げたりガチメルヘンしたり、と思ったら終盤に突然ショッキングな展開がやってくる。
かなり昔の作品のはずなのにキャラ付け台詞に古さやワザとらしさがあまり無くモモがやたらエモい。やはり名作は名作だった。
漫画を読むのが難しくてかなり苦戦するんですけど、「ペルシャが好き!」は一生懸命よんだ〜🐆この出会いからクリーミィマミやミンキーモモといった魔法少女の道へと進むのです...👸🏼
とにかく80sにはまった中学・高校時代の名残でファッションも80sの影響うけてるるる