日本の七十二候擬人化しよう54
忍者の楓くん

1 10

日本の七十二候擬人化しよう53
どんぐり絵描き

0 8

【葭始生】
(あしはじめてしょうず)

水辺に育つ葦(あし)の若芽が水面から顔を出すころ。七十二候のひとつで二十四節気の穀雨の初候にあたる。4月20日~4月24日ごろ。#七十二候

399 1107

日本の七十二候擬人化しよう52
柿ちゃん

0 15

【虹始見】
(にじはじめてあらわる)

だんだんと大気が潤ってきて、雨上がりの空に虹が現れ始めるころ。七十二候のひとつで二十四節気の清明の末候にあたる。4月15日~4月19日ごろ。#七十二候

476 1247

日本の七十二候擬人化しよう50
菊ママ

0 15

日本の七十二候擬人化しよう49
北国の娘

0 13

日本の七十二候擬人化しよう48
栗ちゃん

0 11

日本の七十二候擬人化しよう46
彼岸花がモチーフのつもりだった()

0 13

【聚の72候♪】
本日4/10~4/14は七十二候の14番目《鴻雁北 こうがんきたへかえる》、清明の季節です。
冬を過ごした鴈が北国へと去っていきます。季節の移ろいは、生き物たちの移動の時でもありますね。
イラスト:川瀬さん(GSマスター)

0 1

Swallows Retun (玄鳥至 つばめきたる⭐︎4/5〜9) - Japan's 72 Micro Seasons🌸本格的な春の訪れと農耕シーズンのはじまりを告げる🌸

0 2

日本の七十二候擬人化しよう44
鶺鴒"くん"

1 5

日本の七十二候擬人化しよう42
お米ちゃん

0 6

日本の七十二候擬人化しよう41
コスモスモチーフ

0 9

日本の七十二候擬人化しよう39
君が笑顔になるまで闇を照らすよ
お祭り大好きっこ

0 7

日本の七十二候擬人化しよう38
チビッ子合唱部メンバー

0 12

森羅万象食べる茶道部部長のまんが4P。
春分の終りである3月末から今日くらいまでの季節を七十二候では「雷乃発声」と呼びます。

467 1942

日本の七十二候擬人化しよう37
撫子ちゃん

0 12

日本の七十二候擬人化しよう36
西瓜モチーフ。大雨くん

0 3

【雷乃発声】
(かみなりすなわちこえをはっす)

遠くの空で春の雷が鳴り始めるころ。「春雷」は春に鳴る雷。夏の激しい雷と違って、「遠雷」とも言われる、どこか優しい雷。七十二候のひとつで二十四節気の春分の末候にあたる。3月31日~4月4日ごろ。#七十二候

509 1293