//=time() ?>
『玉手箱をあけるような』のこの看板、実は…実在しておりまして…(今はもう無くなっています)本物には「落書きをした人とお話があります」的な事が書かれていて亀崎くん仕様の物よりも怒りが込められておりました…。。(うんうん)
140イイゼありがとうございます👭🔥
引用で「リアルにこんな友いた」と言ってる方がいてシンパシー。この2人には実在のモデルがおります。
おそようごぞいます!
皆さんに考えていただいた結果、この娘の名前は「クラウディア」に決定しました!
メアリー・リードもアリかなと思ったんですが、実在人物ではなく、架空の名前ならと思い、クラウディアにしました!
考えてくれた御坂伊織さん @misakaiori2674 ありがとうございました!… https://t.co/ldZsnYFdly
鶴見中尉みたいな怪我して無事だった人が実在したのか調べたらいたよ…
2012年の話だけど、これで脳に届いていません。
ちゃんと全治一ヶ月ですんでる。
生の写真もあるけどグロ画像なんで自粛…
⚠️実在アイドル衣装パロ
あまりにもエッッすぎて良…😇かったのでリチにも着てもらった だめだったら消す すまないこのパッション抑えられなかった
ちなみに珍しくファンサする🦈に謎の負けん気をみせる🐬です
#炎上覚悟で本音を言う
鉄道描写が雑なアニメや漫画が多すぎる!鉄道をメインにしてないのは分かるが、分かる人からすると、はっきり言って違和感しかない。実在の場所を舞台にするなら鉄道考証ぐらいちゃんとして下さいよ……
多分2号を猿にしたパーマンの成功体験があったからなんだろうな。ディスコミュニケーション要素の取り入れ。さすがに実在動物の場合は途中から喋らせたりできないからパントマイムで頑張るF先生。