//=time() ?>
@F_PofBs__k この度、棚萩さん( @tnhg2715 )宅のサンベさんと大アゴがご縁を結ぶこととなりました!”メト(山の神様)”という名前をつけてもらいました。食べちゃいたい
サンベさん( https://t.co/OGtEgPNc9i )
#花葬_縁結び報告
神流川の女神、野栗 髪奈(のぐり かんな)
三途川の奪衣婆、聖塚 姥子(しょうづか うばこ)
穴地獄の山の神、元山 六合(もとやま くに)
広瀬川の乙姫、龍神宮"乙姫"宮子 (りゅうじんぐう おとひめ みやこ)
そろって群馬の川の四女神!
今後もちょこちょこ描きたい所です。
3/24にふゅーじょんぷろだく様より発行の『山男子』に『神様お断り!』が掲載となっております。山の神(!?)×女運も男運もない不運な童貞伊織くんのお話です。よろしくお願いします☺️https://t.co/GpiMMgG3So
古い山の神々は信仰すら忘れ去られてしまった幻想郷で降臨し続けるために巫女を依り代とした。現人神の身で二柱を宿した彼女は永い時の中でいつしか狂気に蝕まれ、その姿は神よりも妖怪に近かった。
狛猫(阿吽) (こまねこあうん)は、丹後峰山の神に仕える猫が長い年月をかけて式神となったもので、養蚕の大敵である鼠から農家を守っています。
2017年2月8日分の事八日妖怪。今回は前回同様『民間伝承』第十四巻第六号「こと八日と山の神」より「お八日様」をお選択。静かに過ごしましょう。(背景の色塗りがまだ慣れない)