【TCHって知ってた?後編】1/2
前後編2話に詰め込んだため、文字満載になっております・・・笑
読みにくくてすいません汗


続きは↓ https://t.co/0c4pShebC1

2 15

分かりやすさ関連で言うと“医者”のイラストで検索するとよく出てくるこれ↓

これ(額帯鏡という)を使うのって耳鼻科医または歯科医だけなのでそこんとこヨロシク

0 3

今日も一日・ω・

ボイロ歯科検診部の抜き打ち検査( ˘ω˘)
(なおヒメさんは逃亡したもよう)

8 39

こういうのを「保隙装置」といいます。歯が抜けた後に奥の歯が倒れてこないようにするストッパーです。この装置の名前はクラウンループといいます。乳歯が早めに抜けて、下から永久歯が生えるのに時間がかかりそうな場合とか、下の永久歯が先天欠如している場合に使います。使う歯科医師は良心的です。

6 39

みんなー!おはにらー!

餃子和尚だよ🥟

今日は朝から歯医者さんに来ています!
歯科矯正がまた進むよー!楽しみ(*´`)

ちょっとだけ痛いけどね。

マイペースに今日も一日頑張ろう!(*´˘`*)



1 45

歯の治療で人生初麻酔したけど、無痛すぎて最後に歯科衛生士さんに「麻酔したんですか?」って聞いてもーた 笑

くちびる痺れとる〜

まひってる
しびれIKEです。

0 12

昔のイラストもう1回書いてみました成長
味の素歯科加担
加担歯科味の素

1 10

「教えて、センセイ。桃瀬志生の場合」(CV: 土門熱さま)
発売おめでとうございます!🎉

引き続きキャラデザ・ジャケットイラスト担当させて頂きました。
ついにシリーズラストです~!
ほんのり可愛いとこもある桃瀬先生の裏側をぜひとも✨
とりあえず桃瀬歯科医院に通いたい・・・🦷🥰

98 358

歯科の総合情報誌「Dental Diamond」に拙いエッセイを書かせていただきました。

43 478

【TCHって知ってた?前編】1/2
実は年末年始より謎の歯の痛みに悩まされておりました。
この話は前後編2回で終わります。


続き↓

3 21

バクシネーターメカニズムというたった一つの見地から考えても、ワイヤー矯正とアライナー矯正の差というのは、比較ができないくらいに圧倒的にワイヤー矯正の勝利であるということを、患者さんや一般歯科の先生方に知っていただきたいです。そして矯正治療はまともな矯正専門の医院に必ず任せましょう

1 6

バクシネーターメカニズムについて少し掘り下げましたが、これらを通じて患者さん方や、一般の歯科医師の先生方にも知っていただきたいことがあります。それは「ちゃんとした矯正専門医院で行う矯正治療」と「一般の歯科で行う矯正治療」の差は、とてつもないということを知ってもらいたいのです。

0 4

ちゃんとした矯正専門医の基礎は矯正歯科学的な解剖学であり、それをデータ化したものがセファロ分析です。それを自分の臨床と照らし合わせて研鑽を積む作業は、地味ですが一朝一夕には身につきませんし、研究に終わりはありません。矯正専門医院で行う矯正治療とは、それくらい中身が詰まったものです

0 19

バクシネーターメカニズムのことは歯科大生でも知っているレベルですが大切なのはそれを自分の矯正治療の臨床に落とし込み、長年にわたって自分の技術とすり合わせる作業です。そのためには専門課程で学び、専門医で修行し、長年に渡る研鑽が必要なわけです。

2 5

おはようございます♪
昨夜の冷たい雨から
どんよりとした薄曇りに、

1月も後半追い込みだよね
みんな!後少し!😊💦
頑張りましょうね

御茶ノ水、医科歯科大学そばの
アーチ
秋葉原駅近く

1 20

宇煉らくがき
平静を保つためにお絵描きを始めたのに、目を見開いて歯科治療を受けるタイプの🔥さんと迷った挙句、結局自分を追い込んでしまった
あああああああと1時間を切りましたねガクガク

152 739

最近めっちゃシルバニア欲しい。
「さぁ大きく口を開けて??」
歯科医の五条先生と怯えるナナミン
五条マスクの下できっとニヤけとるな
   

2 25

初めて歯科検診を受ける部族の女の子

165 616

歯が痛くて歯科に行きました😢
虫歯ゼロでした、親知らずが押してるようです🥺

2 9