//=time() ?>
自分史上初の十巻に挑めたり、ゲームシナリオをやらせていただけたり、漫画原作できたり、ガキの時分に夢中になって読んでいた作品のノベライズをやらせてもらえたり、七転八倒ではあったが、けっこう上等なモンだったんですよ? #平成最後に自分の代表作を貼る
代表作というか代表キャラ(思い出深いキャラ)たちですね。
PCゲームからは「あかね色に染まる坂」
「Hyper→Highspeed→Genius」
ライトノベルからは「101番目の百物語」
漫画原作は「トリニティセブン」
キャラクターに関する説明は次のツイートで。
#平成の最後に自分の代表作を貼る
2015年にデビューしてから、小説や漫画原作、CDシナリオなど、お陰様で本当にたくさん経験させていただきました(๑•̀ω•́๑)✨
応援してくださる読者の皆様、一緒にお仕事してくださる皆様に感謝です🙇♂️✨これからもどうぞよろしくお願いいたします!☺️🌷 #平成最後に私の作品もっと沢山の人に広がれ祭り
2013年の本格デビューから6年、漫画原作、ゲームシナリオ、小説、ノベライズとお気に入りの作品ばかりです。
益々精進して参りますので、皆さま宜しくお願い致します。
※全作品リストはこちら→ https://t.co/yFHZdEeVdT
#平成最後に自分の代表作を貼る
#平成最後平成初モノ
①初恋愛小説:『カノジョを捉まえろ!』執筆時単位(オンノベ⇒商業)
②初紙小説本:『気流師・怜花さんのヒーリングファイル』
③初BL小説:『社長と猫もふライフ 』
④初漫画原作:『禁断兄妹』
そう言えば「小説家っていうより漫画原作者」みたいな感じになってた城平先生の純粋な小説作品としての新作だった頃の虚構推理から、結局漫画になってアニメになっていく流れだったけど、
気づけば小説版の表示もそれに合わせてリデザインされてた。
平成の好きなキャラ10位『レン(レヴェリー=メザーランス)』
エレメンタルジェレイドという漫画原作のメインヒロイン。オタクになるきっかけとなった2キャラのうちの1人。無口でクールかと思えば案外喋るしポンコツというギャップに心打たれた。
このキャラ知ってたら20代後半~30代前半かと思うw
ある偉い方と緊張しながらお話したら何とその方も漫画原作者(狩撫 麻礼)さんが大好きと聞き、いきなり親近感がわきました!
生前、狩撫 麻礼さんに1度だけ高岡の原作を読んでいただけて、有難いお言葉をいただいた過去があります。大切な思い出!
新しい元号、狩撫さんならどう感じたんやろ?
朝からイイもん見せてもらってまたぞろテンション↑🎉オカダくんのアクションが速すぎて描けない(笑)事は図書戦TLM で痛感済み。漫画原作の映像化をマンガで描くって変な感じだが🤔あくまでオカダくん主演の映画を私風に描く、ということで😬😁#岡田准一 #映画ザファブル
お知らせです。保坂の漫画原作デビュー作『噂屋』全14巻の電子書籍版がが、本日よりKindleその他のストアで、配信開始されました。 https://t.co/iPIjAvxvFR
今ごろなぜにというタイミングですが、ストアによっては期間限定セールも開催されているそうなので、この機会にぜひぜひ。都市伝説ものです!
『いぬやしき』(18) 漫画原作物なのでどうしても比較してしまいますが映画の方は原作とラストが別物です。漫画版以上にヒーローの犬屋敷よりもヒールの獅子神君寄りの描写の方が勝っていた印象です。ちなみにイラストのように犬は変形したりはしません。こんなシーンがあったら良かったのになと。
コミカルなキャラクターが多く、男女ともに人気があった少女漫画原作のアニメ『 #となりの怪物くん 』。 #戸松遥 さんが歌うOP曲「Q&A リサイタル!」をカラオケで歌うと、男子がよろこんでくれた思い出wキュートで元気が貰える名曲です! #tk_anime
https://t.co/j1PUwbDjbe
今更の公表ですが結構前からこちらのアイランドのアイラちゃんの漫画原作もやってます。違う名義だけど好き勝手やらせていただいている漫画https://t.co/uENaCJdUun