//=time() ?>
国鐵187系特急電車。一見従来の国鉄型と同様な車体ながらアルミ車体、205系でも採用されたDT50台車を採用し軽量化。0番台は「あまぎ」や「白根」などに導入されさらに信越線では強力な4Mユニット方式の1000番台が「あさま」として活躍。 https://t.co/C7zMz2wHrn
#7月なのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
実はそらともNo.300番台。古のホロファン。
現在はマリン船長に、なんとかサクラ大戦案件が来るようにできないかと思案中。
最近、船長のおかげでフォロワーさんが増えた。嬉しい。
2005年の新兵訓練において銃剣術の練習で使われたもの。一番右のやる気なさw そしてガーランド模擬銃が一番台湾式の銃剣術にフィットします。(教範が古くて更新されていないので
EF64 520番台。元々自分が勝手に作ってた鉄道模型のイメージスケッチなんだけど、客車が納得行かず未完で終わって客車を作り直すか、このまま貨物牽引に回すか悩んでる。(元々のイメージは右。)
箱根ロープウェイのゴンドラちゃん、早雲山~大涌谷の100番台、大涌谷~桃源台の200番台それぞれ一人ずつ参戦です( ̄▽ ̄+)ノ~。
それぞれ開口部とかが違ってるこの二人、違いはスカートに現れてたりします(隠れてるけど
#レッドホットクライマーズ
#箱根ロープウェイ
#擬人化
国鉄時代に大量に余ったサシ481を有効利用するため福島~新庄間の特急「つばさ」に連結された「サゆ481 700番台」(登記上はサハ)。サシ481を車種とし中間車改造の先頭車ユニットでサンドイッチし、さらにもう1両お座敷改造したサシを「湯上りラウンジ」として連結。専ら観光用として運転される。
という訳で、すぺらぴさん→@superapi3006f の東海道線合作に参加させていただきました(今更感)。今回は、223系1000番台の難波江京介さんに出て貰いました。
改めましてすぺらぴさん、ありがとうございました。 https://t.co/jymTDkLLMX