【告知】C90新刊二種、とらのあな様にて委託頒布中。一時通販不可になっていた「宇宙航行日誌・総集編」、通販復活しました! 10/2ボーパラ名古屋でも直接頒布あります。

WEB通販→ https://t.co/26aYwktZRt

16 13

第2世代型惑星間航行用亜光速宇宙船エルトリウム=左

第四世代型超光速恒星間航行用超弩級万能宇宙戦艦ヱクセリヲン=右

0 0

XG-3轟天号
国連軍と日本軍共同のレギオンの技術を用いた戦術要塞艦。
ラザフォート場による重力バラストで航行し、艦首の近接掘削機からは大出力荷電粒子砲を放つ他、多数の重火器を搭載し、戦略機も6機ほど艦載可能。

1 1

『艦堕つ霊峰に、』、続いては白鳳様(Ende der Welt) です!
蒼穹の下、海を駆ける陽炎。その航行は誰にも止められない。
詳細は是非本誌でご覧くださいませ。

9 11

【10月9日】ニコライ・リョーリフ(レーリヒ)(1874-1947)の誕生日。画家。代表作『海を越えて来た客』(1901)は、画家自身のノヴゴロドへの航行体験を基に、民話などのモチーフを取り込んだ作品。

2 7


これはジェットフォィル。大馬力のガスタービンエンジンで動く強力なジェットポンプ、揚力を得る水中翼の作用で高速航行をする客船。
塗装デザインは首都圏と伊豆諸島に航路を展開する東海汽船のもので、
原案は柳原良平氏。

10 15

H.M.S. Ulysses
小説、「女王陛下のユリシーズ号」で、
北極海をゆく輸送船団の護衛部隊旗艦を務める、英海軍の軽巡洋艦ユリシーズさん。
過酷な環境下、航行するだけで生傷が絶えないと思うのです。多分。

106 156

4cztf6hxuQdVXXzumbCWlQbh 天津風。視界不良の中航行

2 15

台湾の陽々拾遺集の解説その二。1947年に上海に来た雪風ですが航行はできるものの、機関部に不調があったらしい。そして1949年に大陸から台湾海峡の澎湖諸島へ撤退した時に座礁して、ドック入りどころか船体各部の損傷がひどくなってきた。

14 18

夕風ちゃん。
来たる7月24日は、駆逐艦夕風が航行不能になった空母、海鷹を曳航した日。小型の練習空母とはいえ10倍の排水量を持つ相手を、大正生まれの峯風型駆逐艦たった1隻で岸まで曳航、多くの乗員を救った日です。

11 19

リアル艦コレ スゴい艦娘シリーズ
青葉型重巡洋艦「衣笠」
本艦は日本初の航空機用のカタパルトを装備した巡洋艦だった✌
サボ島沖海戦では僚艦が次々と航行不能になる中、衣笠はたった1隻で多数の敵艦相手に獅子奮迅し、大戦果をあげた😏

0 1

島風のリボンは実は制御装置である。
解くとリミッターが外れ倍の速さで航行可能なのだ。

とか言う妄想。

7 13

RY0g9quyyVYV3H6y-i886O1F 地球帝国宇宙軍太陽系直掩部隊直属第六世代型恒星間航行決戦兵器バスターマシン7号!あの『髪』の元ネタ。フィジカルリアクター下さい。

0 14

ダーマはMS単独で戦艦並みの長距離航行を可能にするユニット。鉱物資源採取やMS編隊のみで超遠方での戦闘を展開する事を目的としており大気圏突入も可能。また長期の移動によるパイロットの負担軽減の為に内部の空間を広く取っています。 

228 302

「せ...戦艦になるんだからぁ...」

今回もいつも以上に気合を入れました。やりました。
え?航行不能?そんな…やばい、じゃん…。

49 85

リアル艦コレ 終戦時の生存艦娘
球磨型軽巡洋艦「北上」
終戦直前まで北上は特攻兵器「回天」の母艦として活躍していた。
しかし、空襲を受け航行不能になり、そのまま終戦を迎えた。
戦後は復員船を整備する工作艦として復活して使用された(嬉)

0 0

リアル艦コレ 終戦時の生存艦娘
戦艦「長門」
終戦時、航行可能な戦艦は長門だけで、それでも中破という状態だった(泣!)
戦後はアメリカに引き渡され、水爆実験の標的艦となった。
最後まで良くやった❗️長門❗️(感動‼️)

1 2