画質 高画質

先日ナタの竜たちと戯れるさだねえの姿が観測された件について。
あの人ヲタクだからね、まぁ竜の子と戯れるくらい造作もないですよね( ̄▽ ̄ )〜。
https://t.co/rch4QFvcxu

0 0

毎月29日は、ふくのがセルフ宣伝する「ふくの日」です!
最近は旅行記マンガを描くのがたのしい!
他いろいろ描いてます。
よろしくお願いします。

🇦🇶南極観測船と南極のマンガ!
「ふじと南極のなかまたち」上下巻完結
https://t.co/0w8Rq1gtH9

ペンギンのクッキーやさん4コマ… https://t.co/J6Gg59n3Ed

23 90

ザンネックのサイコミュ照準に更にサイコミュ通信を利用して観測射撃までやってるのがエレノア・キャノンなんですよね。

83 339

通りゃんなのサブスク配信が開始されたよ〜!!💗
シュガピが初めて歌った歌🎤✨
ロスサントスの皆にたくさん褒めてもらって嬉しい!
観測者の皆にもたくさん聴いてもらえたら嬉しいな〜!!

https://t.co/URfUEhGQbx

35 231

43.静止気象衛星ひまわり8号

私の本体()
観測頻度が従来機の3倍とか、カラー撮影に対応とか、宇宙天気の観測もできるとか、気象衛星としてメキメキと進化してきた子
(MTSATの様な航空管制機能はみちびにに移管)

現在は同設計の9号が運用中

0 3

またしても間が空いてしまいましたが続きです
41.運輸多目的衛星MTSAT-1R「ひまわり6号」

気象観測に加えて航空管制にも役立つすごいやつ
H-Ⅱロケット8号機の打ち上げ失敗によりるMTSAT-1の喪失 さらに続くH-ⅡAの打ち上げ失敗からの再起として、苦難の果てに咲いた大輪の向日葵

0 3

そしてこれは東京テレポート駅の観測地点

2 14

今日、8月25日は
昭和33年(1958年)の今日
世界初の即席麺が発売された事にちなんで
の日との事
https://t.co/risahZu8cG
商品化は無かったものの
昭和31年(1956年)の第一次南極観測隊
( 南極観測船「宗谷」🐧 )は
即席麺を持って行っていたとの事。

72 318

うっかり告知忘れてたんですが会場・通販分(boothめろんどっちも)ともにエコーズ観測しおりが封入されております。読書のお供にお使いください。

4 16


お褒めいただき恐縮でしたの...

106 367

このイラストは関係ありませんが、
プロフィールのbioからポータルサイトに飛べるので何卒何卒
定点観測イラストの先行公開してます_(:3」∠)_

2 7

21:30から参加してます!!このメンツで宇宙に飛び立つぞ



https://t.co/l0SHXvZtSf

4 9

せんせぇ!夏休みの宿題描けましたぁ!!

部活で零式水上観測機に乗る青春ラブコメのイメージボード的ななにか。漫画描くほどの画力はないけども、この世界はもう少し描きたい

6 28

久しぶりに定点観測も描いてます

3 19

13.
月周回衛星かぐや
大きいことはいいことだ()
筑波で熱構造モデルを目の前にすると、その大きさに圧倒されます
この巨体に14種類もの観測機器を積み込んだ、まさしく堂々たる黒衣の姫君
「かぐや」の名を頂くのにこんなに相応しい衛星はない
そして宇宙研と事業団統合の成果の結晶ともいえる

2 15

秋の訪れを感じた人をちらほら観測しますね…
夏が終わる前に、こちらの作品をたのしんでみてはいかがですか?
▷近所でお化け屋敷だと噂される家の豊満人妻
https://t.co/JCfuWNkOA5

▷尽くしたがりの座敷童子
https://t.co/WvQ4mHs8T7

4 16

方言かわいい宇宙人

14 61

観測者は、あきらめない。

14 83