//=time() ?>
小学生の頃「楽しそうやな高校生活〜」って思ってた高校生活が終わろうとしてる…
あずまんが大王や君と僕。以外にもたくさん高校生の漫画読んだけど、特にこの2作みたいな日々やった気がする。
それにしてもあずまきよひこのJKの描き方はうまい。リアルである。
この週末あまりネット見てなかったので今頃になって吾妻先生が亡くなられたことを知りました。小学生の頃読んでいた『きまぐれ悟空』からのファンで私の絵の原点の一つでもあります。模写もいっぱいしたなぁ。これは84年に見ずに描いたななこっぽいもの。ご冥福を
普段はあんまりこういうの好きじゃないんですけど我慢できなかったので出しちゃうんですけど、小学生の頃いっぱい模写してました。今も大好きです。原作厨なのでアニメ化とかなかった。四谷さんが今でも好きなんです。初めての百合萌えはユキちゃんでした。あと「ときめきアリス」が好きだった。
小学生の頃
ロックマンワールドを遊んでいて
「どれもこれも知ってるボスばかりじゃん」と思ってプレイしてたら
いきなりコイツ出てきてビックリした思い出
全部跳ね返されるんだが?ってなって
もんじゃ焼き屋でプレイしながら発狂してた
動物小図鑑~どうぶつ達の恋愛事情~ 1-2巻/松成久美子
動物擬人化ふわふわファンタジーでした!小学生の頃に好きだった感じの漫画でめちゃくちゃ懐かしかったです。そう、私はふわふわファンタジーが好きだった…
@velovelovelocev こんにちは!小学生の頃から大好きな久世先生の企画。思わず携帯を落としました。
今回の企画ぜひこちらの女の子を描いていただきたいです!ポージングなどは久世先生にお任せさせていただきます。いつも素敵なイラストと漫画をありがとうございます。今後も久世先生の活動を応援させていただきます!
メリット:フルネーム、省略共にエゴサしやすい
デメリット:とてもながい、よく分からない組み合わせ
これは小学生の頃描いていた、名前の由来になったキャラ🌙🍀
#HNの由来とメリットデメリットを教えて
そういえばこの間従兄弟の子供と動画サイト見てたらアニメのキッズ枠にこれがあったんですよね
…自分の記憶が正しければ小学生の頃に見て重いと感じてたような。
いやぁ最近のキッズ枠アニメはすごいな(白目)
あとこのアニメのOPは今でも好きだな
#アニメ好きと繋がりたい