画質 高画質

バラ色の暮らし様とのコラボイベントの時に書いたブルーベースのコーデキャラ。ガーデンを愛する女性がテーマ。
https://t.co/gBtp6f7KgF

2 10

まず線画をでっちあげます。色分けがおわったら乗算レイヤーに、服や髪部分はやや薄い灰色、肌はベースの色かそれよりちょっと薄い肌色で影をつけます。これだけだと物足りないので影レイヤーをコピーし、ガウスぼかしとかで全体をざっくりぼかして乗算します

0 14

おはようございます!
ラフ公開58弾「忌竜妃ゾーラ」!
オレンジベースのボディが印象的です!
最初こちらのオレンジの案と黒の案があり、
威厳や強そうな感じを出すために黒案になったそうです(´っ・ω・)っ

8 15

落書き
しんちゃんの絵柄っぽく
ごうけんは大人の絵柄よりしんちゃんベースの子供の絵柄の方がぴったりだと思う

0 1

目のベースの色はRV02ですが
それを肌の色と混ぜると頬が立体になります……(当社比)
すごく……納得行かなかったからもっと頑張ろう……
あとコピックはアルコールだから窓開けてね……

0 13

廃渦ベースのWLちゃんめちゃかわ~~~~( *´艸`)ランランにも着せます

1 23

【下塗り】
1:バケツでベースの色をベタ塗り
2:明度・彩度の低い色でざかざか色分け(はみ出しててもOK)
3:乗算でそれっぽいところに影をつける(紺色)
4:発光で光を入れる(薄い黄色)

0 5

grassbirdのラインスタンプの第2弾が承認されたんだとか
第2弾はベースのメガネの人らしいですよ

10 15

ドット絵工程三者三様自機組!
霊夢⇒線画ベースの色トレス仕上げ
魔理沙⇒塊盛り削りの厚塗り風味
早苗⇒元絵ありきの減色縮小加工

191 439

というわけでたいへん遅まきながらミクさん9周年おめでとうございます!スタイリッシュなV4のデザインも素敵だけど、やっぱりLat式ベースのシンプルな衣装が好きですね。メガネもかけられるし。

16 20


④肌
肌はベースの色→紫で影→オレンジ色で赤みをつける→頬、鼻、唇をぼかしつつ赤めにする
が最近の流れになってます!レイヤーは分けますが全て通常レイヤーの筆ペンでやります

0 7

次に、ベタ塗りしたベースのレイヤーの上に新しいレイヤーを作成し、そのレイヤーを下のレイヤーでクリッピングしてから、ざっくりと肌の形をベタ塗りします。この時点では大雑把で大丈夫です。

0 3

一番下のレイヤーは肌のベースの色をバケツやマジックペン等の、塗りムラが出来ないツールでブタ塗りしています。間違えたベタ塗りしています。

0 3

宿題一枚出来た~!!お題はクラーリィとリュートとベースのミニキャラ♪このサイズのイラスト好きー!!!

7 19


14.オーバレイで色を調整しますベースの色を乗せると鮮やかな色になるので
くすんで見える部分や発光パーツの周りにエアブラシで乗せます。
またサイハイに反射光として髪の毛の色も乗せました。

0 0


13.次にパーツを発光させます
ベースの色を少しだけ明るくしてエアブラシで周りに吹き付けます
次に覆い焼き(発光)でベースの色をエアブラシで乗せます

0 2


8.光を入れる作業に移ります
ベースの色をスクリーンで入れて透明度を下げてハイライトを入れます。

0 2

DE10ベースの重入換え専用機。2000番台は防音対策のため床下機器までカバーで覆ってます。ワンピース服でイメージ。

15 23