//=time() ?>
正解は読売ジャイアンツの丸佳浩選手でした。
バットを寝かせた構えからの大きいヒッチ動作はつい真似したくなります。 https://t.co/fBhmAPXEnT
『璋子様のお気に召すまま』3巻のおまけに描いたこの人も三ツ輪でした。おそらくどこぞの芸者上がりのお妾さんという設定でした。宇於崎氏の女の趣味が知れる。そりゃ璋子はアウトオブ眼中だわ
『璋子様のお気に召すまま』3巻のおまけに描いたこの人も三ツ輪でした。おそらくどこぞの芸者上がりのお妾さんでしょう。宇於崎氏の女の趣味が知れる。そりゃ璋子はアウトオブ眼中だわ
@TAK_MORITA 歴史的なコミックをあたってみました。タンタン(1929)親父教育(1923)リトルニモ(1905)イエローキッド(1894)画像は当時のものではないものも入っているかもしれませんが、昔のアメリカのコミックスは縦長とは限りませんが点目が多かったようでした。ここでまた行き詰まっていましたが…(続
saya(@sayaohgi)さんの中島みゆきカバー
sayaさんの歌唱力がフルに発揮される名曲。
中島みゆき好きにはとてもうれしい選曲でした。
【フル歌詞付き】空と君のあいだに - 中島みゆき【ピアノver. / Covered by saya】 https://t.co/2zpeYFgrSY @YouTubeより
5/26のコミティア148で販売する新刊
「シュレディンガーの恋」サンプルでした。
前回のラフ本の歓声バージョン(加筆修正追加ページあり)
コミティア148
け03b
「名称未設定。」
よろしくお願いします!
✦ 𝒄𝒂𝒍𝒍 𝒐𝒇 𝒄𝒕𝒉𝒖𝒍𝒉𝒖 ✦
" 狂魘惨毒ストレイド "
❖KPC:フィリップ・ラッセル(こぺん)
❖PC:瀬尾 十和 (よつのい)
エンド-2 両生還
狂魘惨毒ストレイドさん!!!!
こんなの...ーーーとわ君の事性的消費しちゃうよ。
フィリとわでした。皆さんありがとうございます。
いつの日か融けゆくとも(五伏)⑨
描きたい内容が前半に詰まって終わり方考えずに描き出すので、この頃は暗いまま終わらせがちでした。暗い話でもそれなりに明るく終わらせた方が良いなと思って、今は出来るだけ明るく終わらせるように気をつけています!
いつの日か融けゆくとも(五伏)④
仲良く地獄行きですよというセリフが描きたかったので大変満足でした。1年経ってマジで地獄行きしているので、今はもう描けないです辛ァ…
すみません、正しくはロザミア・バダムさんです。今読み返したら、なぜかタに濁点を付けていませんでした。
まぁ上記の理由からこの二人を描くときはグラマー女優系というよりかは、薬物依存のガリガリスーパーモデル系の美しさなのかな?とか想像したりしています^_^
前回コミックバンチに載った読み切りは痛風の漫画でした。作画はmmk先生(@mmkmanga)に描いてもらいました。
リンク先からすぐ読めますのでこちらもよらしくお願いします。
https://t.co/Rc0rmNPBux