//=time() ?>
今日はおかし作りにチョーセンです。
で、グミを作ってみました。
ざいりょうはジュースとゼラチン。
→毎週更新の小さなお話(?)つづきはこちらへ。
おへそウサギとわたしのソーゾーテキ日記
http://t.co/CZUoS88l5I
9月3日はグミの日。1920年のドイツで子供達の咀嚼力強化の為に造られました。第二次世界大戦の頃にはすっかりメジャーなお菓子になったようです。もしかしたら「戦御村正」のプロイセンの超人兵達も食べてるかも…?(unicorn-a広報)
最近グミを酒に漬けるのが流行ってるので、家にあった果汁グミをウイスキーに漬けてみたよ。結構たっぷり酒を吸うので1回目は中に芯ができちゃった。さらに酒を足して完成。一粒食べたオットがいきなり酔っ払ってびっくり。