//=time() ?>
@maybellene1955 変な百均やダイソーのだと、インクが速攻で亡くなったりするので、やはり安物買いのなんちゃらです。
必要でよく使う色を個別に買うのオススメ。
あと、買ったらカラーチャート見たいのオススメ。
ダイソーの画材でキラリンを描きました☺️🌟
レビュー↓
●スケブ●
・水は少なめが良い
・ぼかすの難しい!すぐにボロボロになる😅
・らくがき程度に使うなら⭕️
●絵具●
・発色きれい♩
・乾燥するとパレットから剥がれる😵
・12色入りでコスパ⭕️
ラクガキペラ様😽
ソファーで赤ん坊を抱きながら
邪魔されつつ描きましたw
左手にスマホ、右手にダイソーのタッチペン。
スマホ持ちながら描くのはキツイ。左手しんどい😫
生徒会の服もよーわからん←なら描くなって話👿
ダイソーの商品買うとシールが貰えてそれを貯めると景品を安く買えるやつが4月から始まっててベアーシリーズ全部欲しくて大阪は対象外だったからまりさんにお願いしてたらとりあえず小さいのと中くらいの2体分は集まったらしい(*´ω`*)
めざせラージ(笑)
突如、おうち卓球部。
だいぶ前に買っていたダイソーの卓球セット(ネット・ラケット1・球1)が活躍。
加減をしてくれたけど、中学卓球部と小学生の力の差がありすぎて30分で終了(笑)
最近スケブの消費が激しくストックしてたダイソーのスケブが底をつきそうで久しぶりにマルマンのスケブを引っ張り出してきてお絵描きしてみたけど気持ち柔らかめな仕上がりになる気がする。
新しい絵本制作中ですが、立体にしないと分からない事が多いので、粘土で作ってみました。
子ども達も手伝ってくれて、なんだか楽しい時間になりました。
これで絵が楽に描けます👍
今回ダイソーの石粉粘土を使ってみたけど、
のびーる樹脂粘土も感触が楽しい!
粘土進化していてビックリ!
#絵本