日経DUALにて、今のベルリンの状況をイラストと漫画でレポートしました🇩🇪
1ヵ月前は平和だった・・・・

新型コロナ 保育園、児童公園が閉鎖のベルリン:日経DUAL https://t.co/NlLHtnopXZ

28 110

バビロンベルリン、S1ほぼ何も解決しないまま終わってしまった…
毎週のお楽しみ&生き甲斐が…

さんS2早く配信してもらわないと困ります!!
お願いします!!




1 4

美少女ブロッケンジュニア
ベルリンの赤い雨

0 3

べ...ベルリンの壁...

1 17

近日公開の中国、韓国映画を思いつくままに。ベルリン2冠「在りし日の歌」(4.3)、チュ・ジフン主演「暗数殺人」(4.3)、「凱里ブルース」(4.18)、「はちどり」(4.25)、「薬の神じゃない!」(5.1)、「さらばわが愛、北朝鮮」(5.2)、キム・ユンソク初監督作「未成年」(5.29)。続。

3 16

【2020年4月24日[金] 発売】
◎『反撥』Blu-ray
   
監督ポランスキー×主演カトリーヌ・ドヌ―ヴによるサイコロジカルホラーの大傑作!
 
1965年度ベルリン国際映画祭 銀熊賞受賞作品
 
解説リーフレット封入、Blu-rayボックスも同時リリース。
 
BD:¥4,800(税抜)、2020年4月24日(金)発売

6 14

手塚治虫カレンダーにそこはかとなく漂うベルリンオリンピック感。分かるかなー?

0 0

今日は人生初のインキーをしてしまい、今の株価くらい急落したテンションのおかげで機材をアトリエに取りに行けませんでしたが泣、25日より半年以上ぶりのホームライブ配信を即興MC付きで行いたいと思います。ベルリンに住む一介の即興演奏をお楽しみ下さい。#ライブ動画

1 5

アルノルト・ベックリン『寄せ波』1879年 ベルリン旧国立美術館

30 209

僕がデヴィッド・ボウイ入門に勧めている4枚です。やっぱりハンキードリー、ジギー、アラジン・セインはボウイの一般的なイメージな曲がつまってて取っつきやすいです。あとクラフトワークやイーノの影響下にあるベルリン三部作でいちばん聴きやすいヒーローズを。みんなデヴィッド・ボウイ聴こうぜ!

28 153

【ライブ🎸】ナカノイズ、明日3/21 Kensei Ogata Bandさんにお呼ばれいただきライブします!

3/22 12:00〜 @下北沢Three
▪︎Kensei Ogata Band
▪︎死んだ僕の彼女
▪︎ナカノイズ
▪︎17歳とベルリンの壁

詳細↓
https://t.co/Pt1YmBWEpt

ナカノイズでのご予約はこちら!https://t.co/R0JqD3safd

38 189

>RTs いつもは話作りとかセリフ回しとかの部分を手伝わせてもらっている『ベルリンうわの空 ウンターグルンド』ですが、最新の第15話ではほんの少しだけペン入れを手伝いました。ebookjapanのアプリにて隔週水曜更新で連載しています(アプリも漫画も無料)
https://t.co/ufilKObEoa

1 5

ベルリン天使の詩 みて

0 1

遅くなりましたが改めまして、世界選手権オムニアム優勝御目出度う御座います🏅🌈
実は土日だけベルリンに観戦に行ってまして、金曜は残念ながら勇姿を観られなかったんですが😅
宜しければご笑納下さい。

3 15

カノコさんが、ぬいぐるみのお礼にとうちのベルリンとチルリンを書いてくださいました~~( ;꒳​; )💜

とても可愛い…ちゃんとオスメスの区別していただいて嬉しいです(*ˊᵕˋ*)人間の絵が苦手なので可愛く擬人化してもらえて嬉しいです🍀本当にありがとうございました(*˙˘˙)♡

4 16


作品名:チーフテン 西ベルリン駐留部隊
使用キット:タミヤ チーフテン Mk.5
アピールポイント:
今回デジタル迷彩に挑戦してみました。
比較的新しい時代の戦車だと思うので、汚し方で悩みましたが、塗装の剥げやサビ具合、違和感なく仕上げられたのではないかと思います

59 171

『バビロン・ベルリン』の流れで、1898年東プロイセンで生まれワイマール時代のベルリンで画家として活躍したLotte Lasersteinの図録を何となく読み返してた。一昨年Berlinische Galerieで見た彼女のポートレートがずっと気になっていて、去年開催された回顧展の図録だけを取り寄せていた。

3 10

書評・瀧波ユカリ「しかし、この「ベルリンうわの空」はそういった「旅漫画」とは一線を画している。著者の香山哲氏がベルリンに住む理由は、仕事や家庭の事情とはまったく別のところにある。」https://t.co/Qznpaxoswn

2 2

香山さんに書評を読んでもらえて嬉しいです!『ベルリンうわの空』、我が家の9歳児もじっくりと読んでいました。

ちなみにこちらは本紙掲載のイラストです。

1 32