//=time() ?>
瑠璃色金魚と花菖蒲
瑠璃色金魚を紬、花菖蒲を理想のアイドルに例えてスカウトされてからアイドルになるまでの紬の心の内が歌詞に詰まっているのかなって思ってます。
「もっと上手く笑えますか」と歌っていた紬が最近とてもいい笑顔をするので僕は嬉しいです。
#ミリシタ心の1曲
「昏き星、遠い月」
この曲で狂いました。
劇中劇としてあまりに練られ過ぎた世界観、
鬼気迫る演技、
新たな取り組みを通して生まれたユニットの絆…
夜想令嬢、お前たちがナンバーワンだ…!
#ミリシタ心の1曲
#ミリシタ心の1曲
『dans l'obscurité』『ラビットファー』
変則で申し訳ないけども、19年1月に関東近郊某所でかけがえの無い仲間に出会うことができた、まさに運命を司った曲
感謝してもしきれない
『Parade d'amour』
ミュージカル要素がある曲がまた欲しいなあ…と思っていた時に実装されたオペラセリア・煌輝座による一曲
曲調・歌詞は勿論ユニットメンバーも担当のみで編成されておりハマらないわけがなかった ドラマパートも合わせ超必聴、聴いて皆乙女になってほしい
#ミリシタ心の1曲
デコレーション・ドリ〜ミンッ♪
もしも、昨日紹介した『ローリング△さんかく』を「アイドル」としての桃子の曲だとするならば、この曲は『1人の女の子』としての桃子の曲だと捉えています!
是非、コミュも合わせて見てみてください!
※リプ欄でちょっと語らせてください
#ミリシタ心の1曲
Maria Trapは本当に凄いんですよ!
何が凄いってまず歌詞が強い!
いろいろ解釈があると思うので細かいところは割愛しますが聖母朋花と少女朋花の両局面がこの1曲に凝縮されてとても濃いです!
後曲調も凄い!
多分みんな好きになります!
もうこれは醒めないレクイエムですよ!🐇🦋
#ミリシタ心の1曲
#ミリシタ心の1曲
「Maria Trap」
朋花のソロはバラード的なやつだと思ってたんですよね。でもメインコミュで聞いたらバリバリのロックでスタンドマイクで腕回しちゃうタイプの曲でびっくりした思い出があります。
あとアピールで飛ぶのも衝撃的でした。
「あのね、聞いてほしいことがあるんだ」
ひなたの優しさとか暖かさとかがギュッと詰まった曲。イライラした時とか、何か緊張したり心配事がある時に聴くと自然と落ち着いた気分になれました。ひなた何度も助けてくれてありがとね🍎
#ミリシタ心の1曲
「shiny smile」
初期曲(CDは2008年)ですが、2020年春のFES限登場時に当時のオリメンでもある春香とシアターの可憐でのデュオとして、新しい息吹が吹き込まれた765プロのバトンを感じさせる1曲。劇場版では春香・響、ハッチポッチでは響・紬のデュオだったのも感慨深いです。
#ミリシタ心の1曲
「Eternal Harmony」
歴の長い同僚Pさんにとって、如月千早がユニットリーダーとしてシアターの後輩たちを導き、そして歌うことの楽しさを全身で表現する姿に、胸を打たれたのではないかと。
ミリシタイベントコミュも団結を感じさせるストーリーでした。
#ミリシタ心の1曲