//=time() ?>
いつもの下書きメイキングと小話〜
クリスマスイラスト2枚目
ということでボルゾイさんイラスト
下書きだと口が奥になってますがボルゾイっぽくないのでボツ
昨日使った水彩鉛筆を今回は影と光に使ってみたのですが、質感がリアルになったことでだいぶ良くなりました。
えちち
(2枚目)乗算なしver
髪の下地の色めちゃくちゃ好き
今回いつもよりちょっと彩度高めでキラキラら
あと塗り順普通だった!!なんでも好きだがな!!キラキラ
乗算相変わらずいい仕事してる
#今年も残りわずかなのでお気に入りの4枚を貼る
まだまだ描き方を模索中~😂
乗算とかの効果を使うことを
発見できた後半は大きな進化👍🏻
3枚目は気合い入れてB4サイズで
描いてたらレイヤー160枚辺りで
PC固まってデータ壊れてまさかの
途中で出力してた画像に加筆して
仕上げたやつ🤣控えめが大切!
@Miiiii24_kana02 今オイラの使っているソフトは
コミック工房2てヤツなんだけど
一応レイヤーや乗算加算とかも
使えるんよー(≧▽≦)ノ♪
だからこんな感じのも描けたりw
あっあっ今気付いたけど、りばいのジャケットにダイナミックなペン跡がついてる😇(乗算レイヤーの仕業。。)
きちんと直してネップリ登録します🥹
(なんでいつもミスに気付かないんだろ😂💦💦)
38/メリークリスエス(2hくらい)
・「乙女ゲー スチル クリスマス」の検索画面(色・陰影参考)
・好きな乙女ゲーのイラスト(画風参考)
・手の自撮り(ポーズ参考)
を観察ながら、色を乗算、ソフラ、オバレで寄せていきつつ、最後にキラキラと文字をアイビスで追加し仕上げました。
rt1600、♡6000↑ありがとうございました!
36/クリスマスダスカ(150min)
先出のウオッカと対になるようにしました。
色は後半でオーバーレイ、乗算、ソフトライトで調整してます:)
ウオッカのラプスはこちらです↓
https://t.co/jhiKkgsRMa
友達がカキモリさんのざぶんっていう顔料インクプレゼントしてくれた😳💕嬉しい…
ので、今回も顔料インクオンリーで描き描き(*・ω・)
溶けないから、デジタルの乗算みたいな?感じで塗れるの楽しい(∩´∀`)∩💕
顔料インクも、ちょっとずつ、集めていきたい👏👏👏
#文具で描く 🐸
22.晒すのも恥ずかしいんだけど生まれて初めてデジタルで色塗りしたやつかな 線画抽出なんて機能なかったか知らなかった上に乗算という概念も知らなかった
とうらぶの鳴狐
昔デジタル始めたばっかり(2010年)のとき左の塗り方してた。全部乗算レイヤーで構成&原色&エアブラシという…
今は通常レイヤーメイン。レイヤーモードに頼るより欲しい色取って通常で載せた方が楽で、最近は色数使わなくなってきた。コテコテ期を経て最低限の塗りを自分なりに会得したんだと思う
お絵描き備忘録
毎日1時間くらい
1日目
初めて絵を描くために液タブを買う
マーカーで初絵を描く
液タブを抱えている
2日目
マーカーで絵を描く
動画見て陰影の概念を知る
レイヤーを知る
3日目
Gペンで描く
DPIと戻るショトカ設定
レイヤー使用
乗算レイヤー覚える
液タブを抱えるのに限界を感じる
⑬乗算と加算・発光
⑭基本使わないかな
⑮完全デジタル
⑯水彩みたいにじわーって広がってくペンがほしい……
⑰1時間2分と8時間24分
⑱⑲⑳⤵︎ ⤵︎
カラーラフ良いな。
とりあえず描きたい欲は満たされるから。あとは気が向いたら清書すれば良いわけで。
色ラフの時は先にばーっと色を塗ってから、スクリーンや乗算で「グレー」を塗って調子を見るという方法にしてみた。 逆グリザイユと言うか(苦笑)