遅れました帝釈天です。よろしくお願いします。

3 5

夜明けまで踊る梵天と帝釈天

123 484


ショタ帝釈天と火天

11 15

うどんと聖杯の泥によって生まれた兎?
神話上の兎でパッと出てくるのは玉兎かな
月に兎がいる話の原典で、献身から帝釈天によって月に上げられた兎さん。
うどんも聖杯も関係ねぇなコレ…
こじつけるなら帝釈天が拝火教の天帝だからアンリマユと多少縁があるくらいかな

2 2

帝釈天さまアイコンは動かんのやろうなぁ

3 64

帝釈天さまの目は動かんのやろ?

8 50

だいぶ帝釈天っぽくなってきた(*゚∀゚)φ

1 7

★5梵天
梵天は帝釈天と一対として祀られることの多い神ですが、彼女たちの仲はあまりよくないみたいです~…。強気で自信満々な梵天ですが、かわいいもの集めという趣味をいじられたせいで一匹狼になってしまったそうですよ~ 

9 14

帝釈天さまのつもりで描いてたのに出来たのは謎のオリキャラであった

19 125

おはようございます!
にょた梵釈描きました💪( ¨̮ 💪)
帝釈天様の色がなくて髪の毛違う色ですがどうかお許しを…

2 12

「ヴリトラハン」

印度ノ帝釈天打阿修羅龍
(インドのたいしゃくてんヴリトラを打つ)

62 227

昨日ちょろっと描いたんで、短髪の帝釈天さまも素敵だろうなあって思いました

4 50

梵天さまと帝釈天さま

25 182

柴又帝釈天は「男はつらいよ」の寅さんが産湯を浴びたお寺として有名でロケ地にもなってるし柴又駅には寅さんの銅像があったりするんですが、名前のとおり例の帝釈天さまがご本尊のお寺ですぞ。四天王像もあるよ!
おみくじの凶の多さも有名。

36 140

そういやシュラシュシュシュって何?と検索したら、「修羅」は農業や林業で重い荷物や大石を運ぶときに使う木製の運搬道具。修羅は帝釈天と戦って敗走させた悪鬼で大石(たいしゃく)を走らせるから、シュラと言うらしい。さすがの言葉遊びでした。

56 94

みてください……梵天さまと帝釈天さまが刷り上がりました……

51 177

デルーさん、こんばんわ!帝釈天とスサノオ個人的にツボだったんで描いてみました(*´ω`)✨!

1 2