2020年9月10日23時36分に、平塚の自宅から望遠鏡で撮影した土星です。楕円が土星で、左上の離れたところにあるのがイアペタス、土星のすぐ下にあるのがディオネ、その右がテチス、さらに右下にあるのがレア、土星のやや下に明るく輝くのがタイタンです。

24 145

メインビジュアルのもちもちほっぺ次男と望遠鏡ポーズの長男😊✨ツートップで可愛いかった🤔✨✨

43 210

望遠鏡が出ない

80 621

執り行いましたーーー!!!
(望遠鏡を組み立ててみたver.)

3 14

染色も可愛らしい……!( ˃ ⌑︎ ˂ )
英知くんはチョコミントカラーにシルバーの望遠鏡……🔭
これは悩みます……

0 7

晴れたらまた望遠鏡覗きにいこうね!
🔭🌕️

0 8

【佐賀県立宇宙科学館よりお知らせ】
本日、8/29は天文祭を開催します!18時からサタデーナイトプラネタリウムです。夏の星座と惑星の木星と土星を紹介します。また、20時から第2駐車場にて「あつまれ!望遠鏡~大・観望会~」を予定。アマチュア天文家の望遠鏡が勢ぞろい!ぜひご参加ください!

4 11

さっきまで月がきれいに見えてたから、ちょっと家事やってから望遠鏡持ち出したら雲に隠れちゃってた( ˙꒳​˙ )スン
おうちでお話しよっかー( *ˊᵕˋ )

0 10

「TIEファイター銀河」(ゴダード宇宙飛行センター)
https://t.co/pgSu8oTf4J
フェルミガンマ線宇宙望遠鏡で発見した活動銀河。両極から強いジェットを放出していて帝国軍戦闘機に見える

13 22


ノエル団長がちょこちょこしゃがんだり望遠鏡使ったりするの、多分こういうことだと思うんですよ

0 4

アンドロメダの腰のあたりには、アンドロメダ銀河(M31)があります。約250万光年離れており、肉眼で見られる最遠の天体です。大阪でも望遠鏡ならぼんやりとその存在を認識することできるので、天気のいい日は「今日は見えるかな?」とはるか遠くの銀河へ望遠鏡を向けてみたりします。

7 47

北アメリカ星雲とペリカン星雲
夏の大三角の一つのデネブの近くにある散光星雲です。
北米大陸の形に似ている左の星雲が北アメリカ星雲。
右がペリカンの姿に似ているペリカン星雲です。
私達の銀河に漂う巨大なガス雲で、肉眼では見えませんが長時間光を集めると写ります。(先日、望遠鏡を使って撮影)

3134 19392

『Is the moon coming out?(月は出ているか?)』
A https://t.co/AEg1UCZ3TH

B https://t.co/slBdWQxoRA

さんで400円引😊

望遠鏡を使って、僕が撮影した月の写真に文字を入れただけですが…😅
https://t.co/Jews3IhpY9

4 16

『Is the moon coming out?(月は出ているか?)』
A、Bの2種販売開始です。

望遠鏡を使って、僕が撮影した月の写真に文字を入れただけです😅

わかる人にはわかるタイトルですが、特に関連性はないのでわからなくても問題ありません(笑)
、好きなんです😅

11 59

爽やかなコーデを作りたかった

座りポーズを活用できないかと梯子に座ってもらったら思いのほか焦茶色が重かったので望遠鏡も置いて緩和してみたら
『爽やかな文通片思い』から『ストーカーヤンデレ』みたいな雰囲気になってしまったのは誤算

0 3


これを代理ちゃんタグにします!
情報は少ないですが、描いてくれると嬉しくて禿げます((
特に並べたりしてもらえると発狂しますぞ!

0 5

8月16日 夏も後半戦突入って本当ですか? 今日は朝からテネリフェのリモート観測でした。最近ドームが不調で望遠鏡と向きが揃わないことが多く、現地オペレータさんと四苦八苦しながら観測しました。真夏の日差しを受けながら真夜中の星空を観測するというのは今更ながら不思議な感じ

0 16



「夜空に星を巻いた」「ALMA展望台」
ファンアートとALMA望遠鏡リスペクト絵です。
空が近過ぎて「星空が美しいではなく、怖いくらいだった」と言う、行った人の感想がとても印象的で、気になる場所です。

1 7