前世紀だと、欧米諸国には「道徳警察」がいて、女性のスカートの長さを測ったり、露出度の適切さを決めたりしてた。

「お前らの価値観を女性に押し付けるな」と言い、反発したのはフェミニストだったはず。

ところが現在の似非フェミは道徳警察のレベルを超え、服装のみならず、体型にまでケチつける

2927 5177

ご飯に味噌汁、食後にお茶。和食メニューは欧米食に比べ含まれる水分量が多いとも言われます。暑すぎる今、あっさり和食メニューをベースにするのも、自然な水分補給にいいね(^^♪。さらに、潤いを生む食材、余分な熱や湿気をのぞく食材を使おう。きゅうり、なす、ゴーヤ、レンコン、スイカ、緑茶など

4 11

ジャポンちゃん(日本)
資本主義経済の要所をしっかり抑えてくる
「細く長く」がモットーの商い子

欧米と違い中小企業の乱立で経済を支えているため大企業の影響は欧米程ない代わりにバブル期の骨抜きにされた労組とトラウマから雇用は硬化しがちで仲介業者が横行する弱点から手堅い立ち回りをする。

8 21

欧米人が上手くできないので宇崎ちゃんを描いてみました。

日本語が正確でない場合は申し訳ありませんが、Google翻訳を使用しました。。。

2 8

8/11 は 1936年のベルリンオリンピックで
前畑秀子が水泳200m平泳ぎで金メダルを獲得したことに
ちなむそうです。
この年の4月から12月にかけ美術鑑賞のため欧米を旅行し
ていた武者小路実篤は、新聞社の依頼でオリンピックを取材し、観戦記を書きました。
画像は昨年開催の展覧会図録

8 19

欧米人は「口」で表情を作り、日本人は「目」で表情を作ります。アニメキャラで比べると分かりやすく、欧米は口が大きく、日本は目が大きい傾向があります。生後7ヶ月の赤ちゃんですら、欧米では口元、日本では目を見て表情を判断します。その為、海外ではマスク、日本ではサングラスを嫌うのです。

3 23

ゴーストオブツシマが文化の盗用だとかで欧米方面で非難があるらしいが、そんな事言ったら悪魔城ドラキュラとか真三國無双とかだって同じになっちゃうよな。ただパクるのと、敬意を持って自分たちの作品に昇華するのは違うよな。遊んでみて作り手の情熱を感じなかったのならその目は節穴だな。#ゲーム

3 5

申という字は十二支が動物と結び付けられるようになって猿の意味がついたという
ニホンザル、古くはましらと呼ばれることもあった、我が国に古くからなじむ猿たち
欧米諸国にはサル類が生息せず、熱帯の動物と考えられていたためニホンザルはSnow Monkeyと呼ばれ特別視されていた

0 0

フライドポテト好きなパンダ🐼
桃さえ普通パンダは食べないというのに
うちのパンダはポテトにビールに…
食が欧米化しております💦
(こちらもsuzuriTシャツデザインに追加しました)






12 236

欧米卒()さんから素敵な素敵なグッズを頂きました🤧💖💖
実はだいぶ前にお家に届いてたんですが他の方々の素材活かしまくり素敵映え報告写真に習おうとしたらこんなに遅くなっしまいました😢💦 後生大切に抱えて生きます…素敵企画&あつたかいメッセージまでありがとうございました!🙇💞💞

1 5

ゲヘナ
まるでお化け屋敷に迷い込んだよう。
Jホラー的な不条理さと欧米ホラーの勢いのミックスが良い感じ。そこにいる筈の無い何者かの造形がメチャ怖いです。物語的には旧日本軍の地下壕という場所を活かしきれていないのが惜しい。しかし宣伝側一押しのジジイ。確かにトラウマですね、ある意味…🤔

3 63

絶妙にありそうな感じが面白いよね
(ただし西洋絵画風なのでアジア系も欧米化する)

2 15



更に派手で目が痛かった…。笑
色彩だけ欧米かっ!

4 47

「Darling~♡ 今夜は寝かせないからネ?」
欧米人の成長を侮った提督の運命はいかに...

185 633

全欧米が泣いた

0 2