//=time() ?>
>【戦場に続く橋】
>湿地を抜けた先、ここに来る前に廃墟だと思っていたものは、兵器だった。攻城に使われるような大砲、投石機。バリスタ。どれも北向きに配置されている。
「戦場跡地:南」に行けるようになった!
« 東京喰種:re 併せ »
日程:9月16日(日)
場所:大阪 名村造船所跡地
費用:各¥2,000
ぐるり併せのキャラ&カメラマンを大大大募集しております!!!!
遠方、そしてFF外からの参加、もちろん大歓迎です!!
気になる方、質問などは気軽に DM or リプ ください♪゛
よろしくお願いします !💪🏻
@ktr_c5 どういたしまして~!!喜んでもらえてよかった!!
もしかして人物には角と輪っかと羽描かないで影だけにその3つ描いた方が2人は本当は天使と悪魔みたいな感じでお洒落だったかなぁ…やっちまった!!って思った!!ので!!無verも作ってみた!!トイ君の角跡地上手く誤魔化せなかったw
2人目
名前はまだない(一応あるけど)
2枚目の百貨店を擬人化したイメージです
頭の輪っかはこの百貨店は2001年に破産して消滅したことから また15年以上たっても跡地は更地のまま(10年間建物も放置だった)ので亡霊というかそんな感じでもある
@mo_mo_ushichi
四人目!もーもーうしちさんっ
SSにあったキャラとお名前からモーモーを描いてみました。あと背景はECOタウン跡地のつもりです・・・。こう二人でクジラの尾を眺めているイメージで!
最近読んで勝手におすすめしたくなった、山田果苗さんの東京城址女子高生
東京のお城の跡地を、めちゃくちゃいい根性をした女子高生と表情豊かな女子高生が見に行く…というか散歩しにいくというもの
主人公の二人のキャラクターがサラッとしつつものすごく良くて、地味そうな話を面白く転がしてくれる
「静寂にも朝は来る」
鳥のさえずりと自分の足音以外、何も生気を感じられないこの跡地にも、
かつてと変わらず朝日は昇るようだ。 #KuriosWelt
「築地小劇場」。小山内薫と土方与志が結成した新劇劇団の光景を捉えた古写真です。演劇の実験室を標榜して、多くの俳優を育てました。現在もかつて劇場が存在した跡地には里見弴による碑文が掲げられています。劇場は東京大空襲で焼失しました。書肆ゲンシシャでは演劇の古写真を扱っています。
♢佐藤直樹さんの展示。
「部屋で生えている。」@神保町 路地と人
初めて佐藤さんの絵を見たのが4年位まえで、神田の工業大学跡地の地下で描いてた作品以来。本当室内なのに木がそこらじゅうから生えてるような迫力。〜会期は5/1の月曜日までになったそうです。
#神話版深夜の真剣お絵かき60分勝負
井の頭の池のほとりには弁天様が来る前からあるとも言われる親之井稲荷がありました。いつも狐さんとお供えが置かれてましたが、2013年5月に不審火により焼失、再建されぬまま跡地という看板だけが立てられました。井の頭に行ったら思い出してあげてください
Laplacian最新作「未来ラジオと人工鳩」きたああああああああああ!オーラすごい!!!2061年、日本の空港跡地を舞台にしたSF作品!
⇒https://t.co/aYlcOV5kdB
Laplacian最新作「未来ラジオと人工鳩」きたああああああああああ!オーラすごい!!!2061年、日本の空港跡地を舞台にしたSF作品! https://t.co/sUxZXzdplm:ニュー速VIPブログ