//=time() ?>
昔活動してたジャンルを今の絵で描いてみるテスト①
マイフェイバリット不知火舞ちゃん。
KOFは94~2000くらいまでは真面目にやってました。
着色練習中。男も練習中。また樹神。でも本当は女の子を描くのが好き・・・!嫌いなものを先に食べるし、夏休みの宿題も初めの1週間くらいでバーっと終わらすタイプです('◇')ゞ面倒くさいポスターとか習字とかは後半におもむろにやってました。
@kletet_fujitatu 手ぶれ補正MAXにしても良いかもしれない^^
後は、描きにくい部分は画面回転させて描きやすい位置にして描く事とか・・・・気に入った線が引けるまでってパターンで結構苦戦しますが、ペンタブになれるととても便利になります。
私は、最初全部マウス画でやってましたけどw
この先品
今日の進捗…!と言いたいところだけど今日はちょっとPFのキャラのデザイン固めやってましたのでそこまで進んでなかったり…!
とりあえず、ぴくろぼ過去絵を貼ってごまかしてみるのです|д゚)
昨日は「串家物語」に行ってきました💕
ウインナーを揚げたら、
タコさんウインナーになって、
しかも顔がついてるっていうw
それから、抹茶フェアやってました🍵💕
抹茶のムースとか
すごくおいしかった💕💕
昨日はとても幸せな午後でした✨
「urtla violet」っていうゆめにっき派生も平行してやってました。ファンタジーけがあって全体的にどこか優しい雰囲気がかなりお気に入りになりました。作りも丁寧で歩いてて楽しいです。ただし一箇所「罠」がある #ゆめにっき派生
https://t.co/Yw2M9AljTZ
昨年7月鴨川の床に京懐石を食べにさにわ会したのですが、昨年夏のインテでは鶯のお茶会参加申込みしていて、鶴さんと鶯さんのポスカラリーに参加していてそれの作画資料の写真撮りたいからお友達にお願いして懐石料理さにわ会しに行ったのでした、昨年の今頃鶴さんと鶯さんのカラー原稿やってました…
マイナスイチっていうゆめにっき派生やってました。本家と比べると独自性が強くてドットや世界観に惹かれたので今後の更新が楽しみです #ゆめにっき派生