//=time() ?>
いつもの下書きメイキングと小話〜
下書きではメイちゃんだけでしたがそれっぽく見えるように床の模様と水で濡れた床を加えてみました。
この前描いた時は手足が真っ白でしたがちょっとさみしいので茶色もいれてより犬っぽく見えるようにしました。
第5巻の栞データ多分OK!
紙本の栞は毎回自作で、キャンバス用紙にプリントして裁断してます✂️表紙絵をベースにしてるけど、サイズ感の違いがあるのであちこちちょっとずつ変えて、それっぽく入れ込んでますのよw
ちな、カバーも自家製なので、これから折り込み部分の隠れスケッチイラスト描きます🎨 https://t.co/zrf875ErGp
進捗:ラフは終わった…。
ボブにした六花さん…に見えるかが問題やね。まぁ塗ったらなんとかそれっぽく見えるじゃろ…
#わざいの雑語り
長束くんをもうちょっと調整して描いてみた
それっぽく、普段の絵柄に落とし込めたかもしれん
@Prototype_Ao1 頭から腰のあたりまでで描くと、だいたい三等分で良い感じになるんだ
基本のバランスはコレでそれっぽくなるっス
ラフを3回くらい重ねて描くんだ……鬼龍のように……
animagineXLv3、なんとなく解ってきたような、全然解らないような。
sketchとtegakiをNPに叩き込んでもそれっぽくなるのは何故なのかしらん……。