//=time() ?>
完成に近づけば近づくほど「見る者の想像力」という最大のフィルターが無効化していくからこのくらいの段階が一番うまく見える。
あとは想像を劣化させていくという苦難しかない作業
イベント絵1の進捗はこんな感じ。今日はここまでかなー。あとは月の仕上げや人物と城壁のフィルターがけかな(なんとなくフィルターがけと言ってみるが、フィルターがけってなんだ?と。暗く色味を薄くする処理の事を言いたかった)。
知覚心理学には色の恒常性というものがある。例えばこれはマゼンダのフィルターがかかっていると知覚しているので、フィルターを取り除いた元の色を推測して脳が色を補完するってものを試してみたやつ。
@ReLIFE20 りんさん
お誕生日おめでとうございます!
公園デート中のルイノアだと想像して頂ければフィルターが掛かって良い感じになるかと。
ノア嬢が満面の笑みでわってしてくれるって……。
改めましておめでとうございます!
描いてもってったやつのpngーー!よその子かっこいいーーーっ!って思いながら描きました!うさちゅのガチ恋フィルターがかかりすぎてる気はする……ごめーんね
前にデザート作家さんに会った時、私の視界にはキラキラフィルターがかかってると言われたので、ならば!と彩度を落としてカラーを描いてみようと試みた結果…発光させてしまう…