//=time() ?>
イケイシ備忘録
下描き(基本的に一発描き)→下塗り(バケツ)終わったら統合する→塗り(レイヤーは1枚、使用ペン:フェード水彩(混色2)・線画は上から潰す)→背景+加工(グラデーションマップ,ソフトライト等)
クリスタさん&ペンモードに慣れようの巻、謎の超腰ひねりくらうすさん…なんだこのポーズ🤔🤔
ついでにクリスタさんの自動彩色使ってみた🥳クラウスさん謎のベルトのせいで混色しまくるw
水彩の下塗りって?とネットで調べてやってみました。
おお…水彩っぽい!笑
各社、単独でも綺麗な色が多く、混色せず使うのも好きですが、重ねるのもいいですね。
んで、拡大して見つかる下書きの消し残し💦原画では見えないのに(老眼)
参考画像あり
水彩
#日々描く
✨✨⭐️🎃🎃🎃🎃⭐️✨✨
\小柯蒂的萬聖裝^3^/
好像有點太早畫好萬聖圖(笑死)
但阿樹做的小柯蒂娃衣太可愛!就很想先畫^////^
本來想改PM小圖上去,但想想還是畫原布料花紋
這次也用比較粉的混色感上色
我好像快要抓到要訣了
風景画、練習
「ランドスケープ水彩スケッチ」ネイサンフォークス著より模写
不透明混色のバリエーションと下塗りの大切さ
左 ラングトン水彩紙ブロック
右 アルビレオ水彩紙
左は取り扱いしやすく右は目が細かく細かいにじみが美しい
#水彩
ミニ原画の方もご覧いただきありがとうございます✨
嬉しいことにあと2点になっています。
こちらの子はすごく! よい緑が混色でできてとても嬉しかった1枚です。黒い肌やはっぱの形の影もずっと描きたかったもののひとつでした。
#pico展
https://t.co/eptWf4XpRf