12/2~12/6頃の七十二候
『橘始黄(たちばなはじめてきなり)』です。
日本在来の柑橘、橘が黄色く熟す季節。
皮を乾燥させると漢方薬になり、
実にはビタミンCたっぷり!
苦味酸味が強いので、ジャムなどで美味しくいただけます。






0 8

甘草ちる
立ち絵のオリジナル版なかった
似非チャイナ娘作りたい!って結果がこれ。才能:薬屋なので分かりやすく薬の字。色は薬=清潔感、漢方=植物ってイメージから青と緑。

0 4






牡丹の0点札、二枚目はレイカちゃん!

レイカ「牡丹の皮は漢方のひとつで、血の熱をさます働きがあって、頭痛や血行改善などに効くのよ!」

ちな、漢方なので注射器は全く関係ない。
レイカ「注射に関係する花札にしなさいよね!」

1 13

からだにいいことwebの
漢方連載2回目がアップされました☕️
今回のテーマは「冬の免疫力」
急に寒くなってきましたので
東洋医学で免疫力アップ⤴️

https://t.co/PVEDPm0FOy

1 44

体温が季節の変化に対応しきれてないのかな、不安定。一応漢方飲んでるけど、よぉわからん!

人形化されたかわいいぽてりと座った子、11月23日に受け渡しできました✨
気に入っていただけたようで幸い💕
むぎゅむぎゅー!!!╰(*´︶`*)╯

1 10

杏 黑炎(シン・ヘイイェン)…「霧の上海」に参加してきた中国の闇医者。普段はただの漢方屋としてふるまってるしだいたい適当な事を言ってる。尚同性愛者で国外に恋人がいるって設定。過去の時代の人間なので現代にはいない。なんでや。

1 5

【好評既刊】
西村 甲・著
『絵でわかる東洋医学』
https://t.co/Rks5uO70sy
東洋医学の『理論』『病理』『診断学』『治療学』『養生』『運気論』を豊富なイラストで解説。
鍼灸、経穴・経絡、漢方薬、柔道整復、あん摩マッサージ指圧、気血水、陰陽・五行理論……東洋医学の基礎がよくわかる!

0 1

おはこんにちは😃✋

またまた水曜、木曜と寝込んでしまいました、、💦

が、今日は皆さんのお陰で復活出来ました🎵

本日もマイペースで行きたいと思います😄

(多分、明日も寝込むんだろうなぁ、、😅)

漢方薬、効いてないのかしらん、困ったもんだ、、😱

0 1

Work ⭐️ からだにいいことWebの
連載記事でこれからイラストを
担当することになりました☕️
https://t.co/PXsvRbcCyA
漢方の力で心と体を癒す 
季節の養生カレンダー
季節のプチ不調を
東洋医学の力で解決します
どなたでも無料で読めますので
よろしければご覧ください🤗

2 76


【桂皮】
主薬効成分:シンナムアルデヒド(ケイアルデヒド)
ニッキ・シナモンとも言われるおなじみのスパイス。
漢方では「気」剤扱い。
特有の芳香は好き嫌いがかなり分かれる。桂皮が入っている漢方投薬時は患者さんに「シナモンや八つ橋は大丈夫ですか?」って聞くといいかもしれない。

8 66

扁桃腺の体質改善の為に漢方を服薬することになった〜

漢方頑張るゾ

0 4

よもぎ蒸しっていうのをやってきた!
普段から汗をかきにくい体質なので、額や背中から滝のように流れてくるのが気持ち良くて仕方なかった🧖‍♀️🌿
家から近い所で結構手頃な値段でやってもらえるので、これから毎月行くかも🦊
サウナや漢方浴よりはゆるめな感じなので、熱いのが苦手な人にもおすすめ。

0 6


【甘草(カンゾウ)】
主薬効成分:グリチルリチン酸
抗炎症効果有。(ステロイド様作用)
漢方では、各生薬同士のムードメーカー・調和役としてよく入れられる。
1日の上限量は7.5gまでと言われている。

3 21

9.クロウ・リー(インセイン→フタリソウサ/TRPG)
小動物チックな中華系イギリス人で漢方が専門の薬剤師。童顔で身長が低いのが悩み。
フタリソウサでもアリスの世話をしている。アリスを甘やかす一方で、隙あらば薬膳茶と薬膳やら野菜を茶菓子にねじ込んでくるのでアリスにたまに嫌がられている。

0 0

レオン/精霊伝説登場時
身長2m強の巨体で八極拳ほかを使いこなす武闘家にして漢方医
行方不明の娘を探しており、自分の娘と同じぐらいの身寄りの無い少女によく声をかけ、お尻にある筈のアザを確認したがる……つまり事情を知らない皆にとっては大通報案件である
なお酒乱

0 0

漢方が得意じゃないお兄さん…

24 80

昨日が招き猫の日だと知り、過去絵置いておきますーーー

相変わらずお休みさせてもらってますが、体調は少し回復しました✨
今回の漢方が少し効いているんだといいな✨
早く仕事も休めるといいな✨

復活まで、もう少しROM専させていただきますね〜💦

10 231

【検証報告】「命の母ホワイト」(女性のホルモン乱れを落ち着かせる漢方系市販薬)を使ったのですがウウン…効いてるような気がする…?プラシーボかもしれないから来月も検証せねばと私は思ってたのですが、第三者(夫)から見れば「あからさまに効果あった」とのこと。そうでござったか…!🤔

10 64

9月22日は世界サイの日!ツノ目当ての密猟により、サイが絶滅の危機にある。この現状を訴えるために世界自然保護基金が、2010年に制定したもの。サイのツノは科学的根拠は無いらしいものの、漢方薬として高く売られてるらしい。今は5種しかいないことにも、絶滅しかけてることにも驚き。〜今日は〜

7 18