画質 高画質

今日の進捗
とりまペン入れとベースは塗ったった
色塗りどーしよ、ちょっと考えとこ

5 14

ヴィダ様ベースに描いたはずなのにだいぶサイズ違った

86 545


⚜️予告⚜️

次回作(名称未定)
生成したインク画をベースとしOriginalとして扱い、そのOriginalから色味を足した派生作品(typeA,typeB)を制作中です。
恐らくtypeDくらいまでに留めて、いろんなインク画ベースを作って行く予定でいます👀✨

9 20

なんとなく、ベースになりそうな感じにはなってきたかな…


1 6

④彩色 色ごとにレイヤーを分けてベース色を置きます
⑤眼力注入 一番楽しい作業です、魂を込めます
⑥影付け ベース色に影レイヤーをクリッピングし、境界水彩筆で影をがしがしおいて、透明度を下げた消しゴムで削り、ぼかしツールで馴染ませます

0 0


魔力ラトさんが助手の為にコーヒーを淹れてくれる漫画です(配信で言ってた話をベースにした二次創作) https://t.co/OXQRxsKOwy

5 8

試作段階ですが、オリジナルキャラ完成しました!
これをベースに
立ち絵→PNGTuber→Live2DでVtuberと段階的に描き進めていこうと思います!!

0 13

メイキング2
↑から少し飛んでますがベース描き込みがんばってみたところ

0 30

うおおおお!hypernetwork成功したかもしれない。
WaifuベースDreambooth済みモデルにさらに12000step(学習元100枚)hypernetworkしたやつ。
1枚目:i2i元画像
2枚目:hypernetworkなしstrength: 0.5
3枚目:hypernetworkありstrength: 0.5
キャラデザも学習している・・・!

2 8

強化ヘラクレスと強化ヘラクレス(アース仕様) これ、アヤナの強化ヘラクレスはノーマルヘラクレスをベースに全体的にステータスを向上させて、モードチェンジ機構を採用して、機能を割り振り使い分けてたのに対して、アースヘラクレスは、機動性、エネルギー出力重視にし、装甲を減らして

2 8

好みのラインをベースに、ハートを付け足して出力してみました。どれもちゃんと絵として成立してるのがすごい。

0 2

新たにケモノ描きました🙌🙌 ♂の狼です🐺
僕の分身という事で改めてよろしくお願いします🙏

この子をベースに色んな絵を描きたい🫶

5 37

自動色塗りversion
緑ベースにしてくれてありがとう

0 6

みっくすおれベースキャラ作りたかった… 韓国の伝統茶をモチーフにしましたわ

5 22

roomだいぶお気に入りな感じで整ってきた!我が家は主に4エリア。私が森好きなので現在ベースはバルキャン🏕

①リビング
ソファが2つ置いてある憩の場。時々けーくんの演奏を聞くことができる。机を新しくしたくて素材調達中

0 8

ベースカラーバージョンのほうが好き、あとシンプルに背景白も好き

2 6

ベースはメーカー頼りだけどなかなか良いのではないでしょうか

13 110

そんなに難しいことは何もしてないんだよ〜。髪にベースの色を塗って, その上に新しいレイヤーをクリッピングして筆でひたすら髪を描いていく。仕上げの段階で髪に濃い青を塗ってオーバーレイをかけて加算で発光させる, みたいな感じ。画像の左は加工前, 右が加工後です。

0 7

【メモ】
絵全体を構成する線画に対して(この絵の場合は鉛筆の質感ベース塗りを含めた)色塗りが馴染まないとき

線画レイヤー
乗算 15%~
焼き込みカラー 70%~

って重ねると線が塗りに馴染んでくれると思った

0 0

超絶遅ればせながら ノ 分かりにくいですが赤目です。
ベースというか、ヨリマシはあくまでウチの子で眷属による狐憑き状態を勝手にイメージしておりました(なのでお狐様ご本尊とモーションが違ったりゴーグルつけたままだったりしている)。
お狐様かわいいっすね……レシピありがとうございました!

1 3