//=time() ?>
カスパー・ダヴィッド・フリードリヒ(1774-1840)の、自然風景に哲学的意味を込めたロマン主義の絵画を見て、おんじが「日本人にとって自然は畏怖の対象で憧憬の対象じゃないから、この絵を本当に理解するには歴史背景を知る必要があるんだろうな…」とつぶやいていて、改めて彼我の違いに気付く。
五月雨ということで可愛い気持ちで描きました。
そして気付くミス。
やってしまったなぁ…
#艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
#艦これ版真剣お絵描き60分一本勝負_20180706
#五月雨 #艦これ #制服
あのラッピングが『おにいさまへ…』だと気付く人が少ないのは70年代少女漫画な原作と劇画調のアニメで絵柄が違いすぎるためと思われる。元々知名度が低い?うるせえ!(裏番組は当時大ブームだったちびまる子ちゃん)
心は目に見えないから
隠してしまうとなかなか気付かれることはない
自分で上手に隠しているのに
僕らはいつも気付いてほしいと泣いている
一人ぼっちで泣いている
本当はみんな同じで
その涙の跡に気付く術をもっているから
一緒に孤独を分け合って
僕らは共に生きている
いつだって大切なものは
失って気付く。
その優しさや声
あたたかさや言葉。
一緒にいる事が
当たり前になって
特別だったって
当たり前なんかじゃ
なかったって後で気付く。
当たり前じゃない
大切さに気付けたら
失う前に大事にしよう。
プニキがLv100になったぞー!記念に落書き!
プニキはこっそり写真撮ろうとしても普通に気付くけど、そのままさり気なくピースしてくれそうだなあ~という。