//=time() ?>
5-1 11出撃11到達1敗北
輪形→警戒→縦
Bマス煙幕
決戦支援は4-3のをそのまま使用
某緑カカポの編成をパク引用。秋月型でもよかったかなと仰られていたのでお茶してた涼月を連れ出して対空CI+煙幕役
大体A たまにSが取れる
https://t.co/EiwjIRgY1A
眼鏡をかけてない子に眼鏡をかけるのはさておきもともと眼鏡かけてる子はそのままデフォルトの眼鏡でいいのだろうか…とか色々考えながら原稿やってる図
ハビタブル惑星侵略ラクガキ9
C-5みたいに機首が開くタイプの宇宙輸送機。貨物庫の容積を重視しており、車両などを分解せずにそのまま地表に降ろせる。 ただし燃料搭載量などを犠牲にしたため、打ち上げる際の積載量が限られている。
デュナメスリペアⅢはカラーもティエ仕様になってしまってデュナメス要素見つけにくいけどボディ部はデュナメス……というかデュナメスの下半身部の膝と臀部の装甲は地上で長距離狙撃時に機体を安定させる為に作られた装甲なので狙撃特化型ではないリペアⅢにそのまま残ってるのそれだけで泣ける
頒布物詳細③
【蟲惑魔ポストカードブック】
表紙・本文カラー/148㎜×100㎜/本文16枚
ここに上げたイラストまとめです。そのままでも一枚ずつ剥がしても使える仕様です!
蟲惑魔の研究者諸兄姉、よろしくお願いします
https://t.co/R7v79WyGFm
#OCGオンリー #強謙イベント
マイゾイドのジャパグリアス。ツチノコ種。改造で頭を無くしたガブリゲーターが「可哀想(•∆•)」というおチビの一言から生まれた。頭はアーマー付替えで余ったハンターウルフ。
ゾイコロから脱却したいと云ったが目の前にいるゾイドそのまま描いてたら同じことやろ……
#1日1枚
なぜこんなことになったのか分からないが、
ガンプラを作り始めた。
しかもマラサイだ。
(物語の冒頭っぽい)
リサイクル店勤務時代に購入してそのまま放置してたのだけど、
家の掃除してて捨てるにももったいないし、
最近少しロボット系のデザインに興味があるので、… https://t.co/O4Ziwcip7U
2度目のCLANP展。
後期で、絵が変わるとのことで出かけた。
ほとんどはそのままだったが、カラーが変わっていた。
先日、地域局のtvkでレイアースの再放送がちょうど終わったところ、新作レイアースの発表。生きてる間にやるかな(苦笑)
ローの商品が出る度とんでも衣装ばっか着せられてた時期あったけど思わず「だせぇ…」と口に出してしまった学生ローの画像発掘できた。
まぢそのまま大人になったコナン
今日でキュアマジェスティ登場から1年だそうで(再掲)
直後にガッチャードが始まり、そのままオルFのドキドキとワクワクを感じながら過ごして楽しかったなぁ
#precure
続き。塾長が大活躍する第5話もとても良かった。原作も面白いけどアニメでガハハと立ち回る鎧武者姿の塾長が見られて嬉しかった。
天挑五輪大武會編では戦車に零戦と乗り物の違いはあれど、この時の衣装そのままで「第三の助っ人」として登場した時は感動したものです。 https://t.co/7G7hFEnnKX
【📣お知らせ】
🐯さん、オマケ変更だと新刊登録からやり直すので、もしジャンル通知で新刊として上がってきても重複購入にご注意ください!小冊子×2はそのまま、コルクコースター→ポストカードに変わっただけで本自体の変更はありません🙇♂️🙇♂️
⬇ジュンブラ会場で飾ったものです☺️
#一緒にスナックミー
ポリポリいちさんご可愛すぎました…!
砂糖が食べられなくて悩んでたけど、おつまみ系や素材そのままもあって大半美味しそうだったので安心して注文させていただきました。
届いたら写真上げます!