映画「ダンケルク」レビューとイラスト更新しました。

今回かなり力入ってます。
字だらけのイラストだけど、それだけの熱量を感じ取ってほしい!
ダンケルク、最高でした!!

https://t.co/NrezKLfWxR

6 11

ダンケルクとホームカミングどっち見るか迷って両方見てきてしまった(昨日)どっちもよかった ダンケルクはIMAXがいいと聞いてそっちで見たけど正解だった気がする

0 1

『ダンケルク』でほぼ主人公と言っても差し支えないMOONSTONE号があまりに可愛かった……可愛かったんですよ……  

100 123

映画をみたいアークロイヤル

4696 8095

クロワッさんに埋もれてる🥐

ダンケルク映像も音も凄くて本当に怖かった。
生きれてる幸福感に涙つた〜でした。

172 833

映画ブログ更新しました。「Dunkirk」
https://t.co/OhfHKo5ec0
最近はダンケルクと押入れの収納のことばかり考えて生きています。
https://t.co/x6kViQghXN

0 4

今年になってから映画館で観た映画の現時点(9/10・65本鑑賞)でのベスト5

1位 メッセージ
2位 ムーンライト
3位 ダンケルク
4位 タレンタイム 優しい歌
5位 ラ・ラ・ランド

1 7

『ダンケルク』人生初IMAXで観賞!想像以上のスクリーンのデカさと予想以上の音の迫力だった…心の臓に銃撃音や爆撃音、飛行音がモロに響いて、衝撃を体で体感することになるとは…ここまで凄いとは思ってなかった。IMAX恐るべしwそして、この作品をIMAXで観賞できて本当に良かった!

0 5

クリストファー・ノーラン監督作品→
「インセプション」夢の中の夢4階層
「インターステラー」4次元空間表現
「ダンケルク」1時間,1日,1週間を同時構成
なので、ダンケルクは観客に優しくなったなと思いました(*´◒`*)

40 61

しかし、109シネマズ大阪エキスポシティのIMAX with LASERシアターで「ダンケルク」観たら、本当に圧倒的過ぎた。いま池袋に予定されてるIMAXも、あれ位の規模の1.43:1スクリーンだったらいいのになあ

0 1

ダンケルクに登場するスピットファイアさんとは違うのですが…再掲。
映画ラスト辺り、パイロットの意思に応えるかのようなスピットファイアのとある仕草が堪らなく好きでした。

490 1061

何度観てもファリアが乗るスピッドファイアの活躍は(ズルい)
次世代IMAXでの空中戦は12.1chのサラウンドも相まって圧巻。
回転する視界、ガタガタと悲鳴を上げる機体、ブレる照準、三半規管が弱い人は軽い酔いを起こす程

2 2

今日は3ケルク目とビギンズ→ダークナイト2作→インセプションのノーラン祭りしました。ダンケルクがノーランにとって、そして戦争、サスペンス映画のジャンルに置いて、どれだけ異質か再確認
明日から平日なので「一生IMAXで観られへんかもしれへんねんぞ」を脅し文句に知人に布教します。

1 4

トム・グリン=カーニー
1995年生まれの22歳。ダンケルクのオーディションに受かったと聞いて、演劇学校の階段にしばらく座り込んでいたよ。王子のような佇まいをしているけど、ジョーカーをやってみたいとか言う野心的な役者。クリスマスに欲しいのは子犬で、プリンと名付けるそうだよ。

329 760

会議の帰りに新宿で『ダンケルク』IMAX。満席かと思ったら個人的に1番ベストな最前列が空いてたのでポチる。いつものハンス・ジマーのズンドコ節が床から身体中に響きわたってとても心地良かったです。

と言い間違える

3 5

ダンケルクに無口な兵士、ギブソン役で出ているAneurin Barnard(アナイリンバーナード)を是非見てください。ガンガン目に影が落ちるのに爛々とした目の力での演技が素晴らしい役者さんです。

53 98

ダンケルクの海で拾われる謎の英国兵を演じたキリアン・マーフィ(Cillian Murphy)はノーランを愛し、ノーランに愛された男! ノーラン作品の常連で、これまでにもダークナイト3部作(スケアクロウ)とインセプション(ロバート坊ちゃんに出ています。過去作も要チェック!

21 44

ダンケルク、ことあるごとに「tea」って言っててイギリス〜!って思ったのですが、実際の写真見ても「とりあえず紅茶」なのが伝わってきてかわいい。バケツに入った紅茶もなんか良い。

368 435

『ダンケルク』
美すら感じる浜辺の遠景ショットや遠くに見える敵機など、構図からくる戦争の虚無感やリアリティが凄い。そして爆発などの轟音、終始流れる“無限音階“からくる緊迫感!台詞も敵の姿も残酷描写も削り取り106分の間に超濃密なサスペンス的要素を組み込んだノーラン、恐るべし。

2 11