🎺おはようございます!
木曜日の朝です!🌅

今日、3月21日は🎌春分の日ですが
🚢護衛艦「さみだれ」の就役日
「さみだれ」は派遣海賊対処行動水上部隊でソマリア沖・アデン湾にて
通算4,000隻の直接護衛も達成しました!
https://t.co/4j0nfaJpHt

今日も一日元気に行きましょう!
( ̄▽ ̄)/☀️

64 194

おはよう😊😆ございます😃😆
海自そうりゅう型10番艦しょうりゅう(SS-510)です。2015年1月川崎重工神戸で起工、2017年11月進水、2019年本日就役です🎊㊗️🎉⚓️ヽ(´▽`)ノ

13 102

『ノクチルカの心音』という、昔の艦の幽霊が現代っ子達と出会う話を以前同人誌にしたんですけど、主要キャラ二人(二隻)の記念日に共通点があるんですよ、というノクチルカ組再掲。

榛名 1912年3月16日起工
きりしま 1995年3月16日就役

11 19

【護衛艦擬人化】2日遅れでみょうこう就役日ネタ(みょうこうときりしま。遅刻の所為で再び1歳違いになってしまった)

364日なのは1996年が閏年だからです。

18 34

怒涛のイージスっ子就役日ラッシュ

7 32

【丹陽】第二次世界大戦後、中華民国海軍へ引き渡され就役した元・雪風。国共内戦により失った重慶に代わり海軍旗艦に就任。臨検や海峡危機での作戦等に従事。1965年12月16日退役。立ち絵は50年代の改装後がモチーフだね。

89 114

🕛12時お昼

護衛艦ひゅうが
現在ある海上自衛隊のDDH4隻の内
唯一東日本大震災
(2011年(平成23年)3月11日)
に災害派遣で出動

「いせ」は就役2011年3月16日
「いずも」は起工2012年1月27日
「かが」は起工2013年10月7日

4隻そろったDDHに日本の防衛と災害時での防人として頑張ってほしいです。

174 465

海自おやしお型8番艦たかしお(2代、SS-597)です。2001年1月三菱重工神戸で起工、2003年10月進水、2005年今日就役、第2潜水隊群第4潜水隊に横須賀へ配備。2012年10月~翌年1月と2016年7~10月ハワイ派遣訓練に参加。現在は第2潜水隊群第2潜水隊で定繋港は横須賀です😊

2 13

米ロサンゼルス級原潜9番艦ニューヨークシティ(SSN-696)です。1973年12月コネチカット州エレクトリック・ボート社で起工、1977年6月進水、1979年今日就役。1997年4月退役と共に除籍されました🙏
かわぐちかいじ氏の 『沈黙の艦隊 』に登場してます😊

3 13

米バラオ級112番艦シーデビル(SS-400)です。1943年11月起工、翌年2月進水、同年5月竣工。5回の哨戒で輸送船はわい丸、タンカー大譲丸、貨物船若宮山丸などを撃沈。1948年9月退役。1951年今日朝鮮戦争で再就役、1954年2月再退役しました😃

2 13

一本流し。幻の五輪塗装で、就役の暁には上野~取手・大宮の快速に充当される予定だったが、1939年の第二次世界大戦勃発で東京五輪は中止。これらの車両はエアロパーツを外して一般車として営業に戻った。

2 5

米ロサンゼルス級原潜23番艦オーガスタ(5代、SSN-710)です。1982年4月コネチカット州エレクトリック・ボート社で起工、1984年1月進水、翌年1月就役。グロトンを母港に活動。1986年10月バミューダ沖合でソ連原潜?との衝突事故で損傷。2009年今日退役しました😃

3 20

米ロサンゼルス級原潜41番艦パサデナ(SSN-752)です。1985年12月コネチカット州エレクトリック・ボート社で起工、1987年9月進水、1989年今日就役、大西洋艦隊に。1990年10月太平洋艦隊に(母港サンディエゴ)、ペルシャ湾に展開。1996年11月母港を真珠湾へ。2005年スマトラ島沖地震の支援に従事しました😊

3 25

建造途中で延期になったりしながらようやく就役

0 3

なお、就役日記念・五月雨親衛隊第16次スカウト会議の結果、「古鷹」が選出されました。

0 3

🎺おはようございます!
土曜日の朝です!🌅

今日、1月26日は🚢練習艦「かしま」の就役日!
遠洋練習航海で候補生と共に🌏世界を回ってきた彼女
今年も頑張って欲しいですね!
今日、明日と寒さが厳しくなりそうでが
体調管理をしっかりして、今日も元気に一日頑張りましょう!
( ̄▽ ̄)/☀️

106 305

漸く出たゾ。これで冬イベント完遂。夕雲型駆逐艦12番艦で舞鶴海軍工廠建造。1943年就役、第32駆逐隊編入。輸送部隊としてトラック泊地に進出、ラバウルやブーゲンビル等転戦、パラオ・トラック等の船団護衛従事。最期はタウイタウイ近海でガトー級潜水艦46番艦ハーダー(SS-257)の雷撃で沈没。#艦これ

0 0

猫空襲の中ジョンストンが改に…ここで足元の艤装についてちょっと解説…足元の艤装の迷彩はMS(メジャースキーム)22と呼ばれる迷彩で実艦は写真のようになっています(写真は同型艦のキッド)。ただ史実のジョンストンは就役から沈没までMS21塗装なのでここはzeco氏の独自の解釈になるのかな?

5 13

諸君、今日はなんの日かな?

そう、ロングアイランドの進水日だ。

というわけで指輪どーん!

とりあえず月毎を7月までの7人と史実上の就役日目安の4人でやっていく予定なんだけど、海軍退役以降の詳細が調べても出てこないので悩み中…あと名前は気にするな

1 20

ナッソー級戦艦

ドイツ帝国海軍は戦艦ドレッドノートの就役を比較的冷戦に受け止め本艦級の設計を行ったが、高騰し続ける戦艦の建造費のために政治的には本艦の就役は難しいものであったらしい。

3 8