【更新情報】『恋する民俗学者』 恋をする青年詩人・柳田國男。その恋を見つめ、小説にする田山花袋。明治文学の思春期を描く文芸ロマン漫画。
http://t.co/K5bCQoJwQO

3 0

【更新情報】『恋する民俗学者』 恋をする青年詩人・柳田國男。その恋を見つめ、小説にする田山花袋。明治文学の思春期を描く文芸ロマン漫画。
http://t.co/pwbZCh4pXI

2 1

【更新情報】『恋する民俗学者』 恋をする青年詩人・柳田國男。その恋を見つめ、小説にする田山花袋。明治文学の思春期を描く文芸ロマン漫画。
http://t.co/ahhKnVNVv7 

9 11

お題「デフォルメする/ストレートヘア」自然科学-民俗学境界よりあざみ、燃える稲穂より斉藤ゆかり。自前でデフォルメなんてできないので・・・。

7 23

お題「起動イベント」自然科学―民俗学境界よりあざみ。「…誰が犬か。まなこをしかと開けて見るがいい。この大妖、天狐の…。…何て名乗ってたかな、あたし。」

初回起動を。5分オーバー。

9 25

お題:くいしんぼう 自然科学-民俗学境界よりあざみさん。アンタも食うかい?みたいな感じで 

6 18

自然科学―民俗学境界 濡れ透け表現の難しさ

10 23

お題「水をかぶる」自然科学―民俗学境界よりあざみ。かぶるというよりかぶせられている訳だが。

11 31

お題「雪/あ行のゴースト」自然科学―民俗学境界

10 22

お題「全身図/全身タイツを着せる」自然科学―民俗学境界よりあざみ。うん、よくわからん絵だw

9 29

「追加シェル」自然科学―民俗学境界よりあざみ。自作の追加シェルを公開してるので使ってね!と露骨なアッピル。

7 28

「着せ替え」・・・耳と尻尾オフがあるということで・・・。自然科学―民俗学境界よりあざみ。

11 23

「しっぽ+三つ編」自然科学-民俗学境界よりあざみ。・・・なんか酷い出来でなんかごめんよ。

10 21

【宣伝】小泉八雲没後110周年、そして『怪談』がニューヨークで初めて出版されてから同じく110周年。というわけでコミックス『怪談』が7月18日発売です。小泉八雲の曾孫で民俗学者の小泉凡先生と、『新耳袋』の木原浩勝先生との対談も収録!!

2 2

【宣伝】知ってます? 今年は小泉八雲没後&『怪談』誕生110周年なのです。それを記念したコミック版が7月18日(金)に発売。推薦文は小泉八雲の曾孫で民俗学者の小泉凡先生と『新耳袋』の木原浩勝先生です。

0 0


民俗学や妖怪的な雰囲気が好きです。
きらびやかなのにもたまに憧れる…けど描けない(´∀`)
よしこのタグたどってお仲間探しに行っちゃうぞ!!

2 4

【捏造雑誌】
『G○ETHE』2003年2月号は民俗学特集。羽生蛇村出身の竹内多聞君が表紙を飾る!*トレスだよ(s78.2.14)

13 22