//=time() ?>
🧔「いらじは2000年台初頭くらいなら神絵師狙えた、ああいう絵がもて囃されてたし競争相手も少なかった」
🍆「(オデはそれなりに上手いけど)お絵描き業界のインフレが激しいからブゥン!🤗」
20年前のいらじ君が今のレベルで描けてたら、そうかもしれませんね😄
@wATBADzo2wXK04F @1RUtKkm0siUxizt ちなみに20年前の作品というとこんなラインナップになる。
ちいかわアニメで出てきた魔女役の声優さんが國府田マリ子さんてのが驚き😳
今の世代は知らないかもだけどさ…20年前のアニメで
「守って守護月天(しゅごげってん)」」
という作品があったのよ。
そのシャオリンて女の子を國府田マリ子さんがやってて凄く可愛い声なんだよね✨
かれこれ20年前wash?が参加した251のコンピを買って、そこで知ってどハマりしたのがファズピックスでした。
以来ありそでなかったwash?とファズピックスの対バン。涙ちょちょぎれ。渋谷HOME
@ntkw_0_0 男女問わずそうなるのは、歌月十夜からの型月の芸風なのです。
約20年前の2作目から続く作風ですから、それを楽しんでいるファンも多いので残念ながら今更変わる事は無いと思います。
余談↓
「描いていないのに描いているように見える」効果って実はとても大切で、飽きない絵の要素の一つだと思っています。私がそれに気がついたのは20年前の学生時代で、ジム・ダインという巨匠の模写をした時でした。ぁ、はい。すみません。マニアックすぎたですねwお付き合いありがとうございます🙇♂️
#Twitterネーム由来さらす見た人もやる
封神演義が大好き😘
推しの黄飛虎サマから拝借しちゃえ✨
↓
ちょっとだけ変えたいなあ。
色変えちゃえ✨
「赤飛虎」
↓
なんか変換面倒だわ。
略しちゃえ✨
「あか」
#かっこいいオジサマが大好物
#かれこれ20年前の話だとさ…
#某赤い彗星も好き
#封神演義