//=time() ?>
インクトーバー24日目
特に意味のないチーズちゃんが映り込んでいますがディスプレイのトラブルではありません。
#inktober #inktober2019
銀座の資生堂のところで、富田菜摘さんのディスプレイ見てきました。おさるさん結構大きくて50センチくらいありそう。ジャケットのおさるさんもこんな感じかな。ライブの時とか実物展示してくれたら嬉しいな(背景黒でどうしてもあれこれうつりこむ💦)
@PONTAkakiyama ありがとうございます…………似合う……似合うと思ってたのやっぱり間違いなかった……!!ありがとうございます……柿山さんのタレ目下睫毛ほんと好きです……他の方々も素敵……ディスプレイセンス有りすぎ……ありがとうございます……
こちらも約束の品をお納めください……
社畜と少女の1800日 9巻 (トレイルコミックス)"(板場広志 著)https://t.co/r9tbbRSUDO
貝塚さんのセクスタプルディスプレイ+液タブ使いこなしてる変態スキルがちょっとロマン
「キコニアのなく頃に」
脳内ディスプレイ、仮想空間、第3次世界大戦、人間拡張(ロボティクスによる飛行や戦闘)、同性愛、多重人格、、、とテンコ盛りで最高っぽいので、みんなやって欲しい。
「ひぐらし」「うみねこ」とは別の物語なので、今からでも楽しめる。
https://t.co/8G7zeIgJmT
自分のスマホ用にA子壁紙を突貫工事で作った
有機ELディスプレイの人はこれを壁紙にするだけでバッテリー消費が減るよ
てかそれが目的で作ったし
液晶の人はなんの意味もないよ
40. 電脳コイルより
ヤサコ(右端)とイサコ(左端)
近未来感が凄いのだー。
限りなくこうなっていくと、実現すると思うのだ、医療技術は既にこれに近い事をやってると聞いたのだ。
最新の車のヘッドアップディスプレイもこれ似てると思うのだ。
〈10月26日〉どんな話が聞けるかな?がんこ堂守山店で「おはなしタイム」開催♪気軽に足を運んでくださいね!
「POPディスプレイ」が楽しい、本のがんこ堂。
がんこ堂守山店では、本はもちろん文房具や駄菓子もあり、行くだけで ...
https://t.co/yLniAQxlcI
【黄色】特に好きな話ではないのだけれど何故だか忘れられない小説、梶井基次郎『檸檬』。本棚にレモン、今だったら「そういうディスプレイかな~?オシャレ~~」なんて普通に受け止められそうな気も。丸善に置いていかれたレモンがその後どうなったのか、地味に気になっています。(と)